投稿者「日本太陽エネルギー学会 Webサイト管理者」のアーカイブ
衛星観測データを利用した日射推定および予測技術(樋口篤志)
静止気象衛星ひまわりの現状と今後(国松洋)
気象庁気象研の取組(隈健一)
保守点検品質を確保する保守点検事業者認定(大林只志)
STEP-PV ver.2の開発と使用方法について(植田譲)
保守点検ガイドライン(西川省吾)
改正FIT法と事業計画策定ガイドライン(大関崇)
太陽光発電システムの安全性に関する諸問題(加藤和彦)
太陽光発電システムの認証制度(芝田克明)
太陽光発電システムのライフサイクルアセスメント(伊藤雅一)
メガソーラ-出力の安定化技術-(植田喜延)
メガソーラ-複数種の太陽電池の性能検証-(小西博雄)
PV部会第26回セミナー 6.住宅用太陽光発電システムの 火災事故について
戦略的創造研究推進事業(CREST、さきがけ、ACT-X)2019年度研究提案の募集開始について
このたび、JSTは、戦略的創造研究推進事業「CREST」「さきがけ」「ACT-X」において、2019年度の研究提案募集を開始いたしました。
詳細につきましては、募集要項および研究提案募集ホームページをご覧ください。
l
100%再生可能エネルギー部会設立会合・記念講演会(2019年6月3日)開催のご案内
日本太陽エネルギー学会 100%再生可能エネルギー部会は、以下の日程で設立会合および記念講演会を開催いたします。部会の活動および講演会にご興味をお持ちの方は、是非ともご参加下さいますようお願いいたします。大勢の方のお越しをお待ちしています。
- 主催:一般社団法人日本太陽エネルギー学会 100%再生可能エネルギー部会
- 開催日:2019年6月3日(月)
- 設立会合(会員限定):15:00~15:30
- 記念講演会:15:30~17:00 非会員の方もご参加いただけます
- 会場:東京理科大学森戸記念館 第2フォーラム
- 参加費: 学会会員:2,000円,非会員:3,000円,学生:1,000円
日本太陽エネルギー学会 第9回定時会員総会および特別講演会・懇親会(2019年5月28日)開催のご案内
一般社団法人日本太陽エネルギー学会では、第9回定時会員総会および特別講演・懇親会を以下の通り開催いたします。別途正会員の皆様には、ご案内状および参加申込書・委任状を往復はがきにてお送りさせていただきますが、事前にご案内させていただきます。
No.1(243号) ハイブリッドソーラーヒートポンプシステムの開発~熱源の違いによる成績係数の向上~
- タイトル:ハイブリッドソーラーヒートポンプシステムの開発 ~熱源の違いによる成績係数の向上~
- 著者:松尾廣伸,野田 淳,永末達郎
No.1(243号) I-V 特性を用いた太陽電池アレイの不具合判定に関する研究- FF を用いた判定方法
- タイトル:I-V 特性を用いた太陽電池アレイの不具合判定に関する研究 -FF を用いた判定方法-
- 著者:石戸谷有我,山中三四郎,青山泰宏,西戸雄輝,小林 浩
No.1(243号) 熱電発電システムにおいて各モジュール間の内部抵抗の違いを考慮した最大出力点追尾の制御手法
- タイトル:熱電発電システムにおいて各モジュール間の内部抵抗の違いを考慮した最大出力点追尾の制御手法
- 著者:奥 将俊,田島大輔,迫田達也, 林 則行,穂高一条
Vol.44 No2. (通巻244号)以降の学会誌掲載論文はJ-STAGEでご確認ください
No.1(237号) 受光板両面通風式空気集熱器の熱特性解析
- タイトル:受光板両面通風式空気集熱器の熱特性解析
- 著者:神谷是行
No.1(237号) ━ 太陽光発電設備発電効率向上のための ━ 部分陰用電磁リレ ーの開発と評価
- タイトル:━ 太陽光発電設備発電効率向上のための ━ 部分陰用電磁リレーの開発と評価
- 著者:池本将道,原岡了佑,南野郁夫
No.2(238号) 地上観測データを用いた日射スペクトル推定モデルの開発
- タイトル:地上観測データを用いた日射スペクトル推定モデルの開発
- 著者:板垣昭彦,佐々木潤,宇都宮健志
No.2(238号) 精密制御した静電スプレーによる曲面有機太陽電池の作製
- タイトル:精密制御した静電スプレーによる曲面有機太陽電池の作製
- 著者:早川晴美,高久英明,田中浩和,下村克則,青山哲也,鎌田憲彦,田島右副
No.2(238号) 調光ミラー窓の導入による住宅建物の暖冷房負荷への熱的効果のシミュレーション
- タイトル:調光ミラー窓の導入による住宅建物の暖冷房負荷への熱的効果のシミュレーション
- 著者:垣内田洋,吉村和記,田澤真人
No.3(239号) 太陽電池モジュールのバイパス回路の開放故障検出技術に関する基礎検討
- タイトル:太陽電池モジュールのバイパス回路の開放故障検出技術に関する基礎検討
- 著者:加瀬亮一,西川省吾
No.3(239号) I-V 特性を利用した開放故障BPD の検出方法に関する研究
- タイトル:I-V 特性を利用した開放故障BPD の検出方法に関する研究
- 著者:佐藤孝俊,山中三四郎
No.3(239号) 油によりコーティングした過冷却蓄熱管内の過冷却水に対する間欠電場の凍結開始効果
- タイトル:油によりコーティングした過冷却蓄熱管内の過冷却水に対する間欠電場の凍結開始効果
- 著者:藤本雅則,栩谷吉郎
No.4(240号) ベイズ推測に依拠した屋外での電流-電圧特性測定による太陽電池モジュールの基準状態の最大出力を判定する方法(着想)
No.4(240号) カメラ画像解析による多地点日射量計測システムの開 発
- タイトル:カメラ画像解析による多地点日射量計測システムの開発
- 著者:山田信行,髙橋明子,今井 純,舩曳繁之
No.5(241号) 太陽光発電出力推定の実証精度評価
- タイトル:太陽光発電出力推定の実証精度評価
- 著者:宇佐美章,川﨑憲広,田村英寿,野原大輔,平口博丸, 小林広武
No.5(241号) 住宅用PV システムの簡易出力低下診断法に関する研究 -%電力の安定性-
- タイトル:住宅用PV システムの簡易出力低下診断法に関する研究 -%電力の安定性-
- 著者:中村匠汰,山中三四郎,青山泰宏, 西戸雄輝,小林 浩
No.6(242号) 熱音響機関のためのコアレスリニア発電機の設計およびシミュレーションによる評価
- タイトル:熱音響機関のためのコアレスリニア発電機の設計およびシミュレーションによる評価
- 著者:木村英樹,佐川耕平,長谷川真也
No.6(242号) 完全混合槽列貯湯モデルにおける分割数と計算時間間隔の温度分布に及ぼす影響
- タイトル:完全混合槽列貯湯モデルにおける分割数と計算時間間隔の温度分布に及ぼす影響
- 著者:松尾廣伸
No.1(231号) 全国アンケート調査に基づく太陽熱給湯器の市場構造に関する一考察
- タイトル:全国アンケート調査に基づく太陽熱給湯器の市場構造に関する一考察
- 著者:秋澤 淳,小田拓也,伊藤雅一,杉原弘恭
No.1(231号) 過冷却蓄熱管の外側から付与した断続電場による管内の過冷却水の凍結開始
- タイトル:過冷却蓄熱管の外側から付与した断続電場による管内の過冷却水の凍結開始
- 著者:栩谷吉郎,高野仁志,藤本雅則
No.1(231号) Cr2O3シェル/Pb2Ru2O7-δコアを助触媒としGaN:ZnOを用いた可視光照射による水の光分解
- タイトル(短報):Cr2O3シェル/Pb2Ru2O7-δコアを助触媒としGaN:ZnOを用いた可視光照射による水の光分解
- 著者:羽生真也,城石英伸,齋藤守弘,田中優実
No.2(232号) 密閉空気層通風式空気集熱器設計のための表面伝達率の整理
- タイトル:密閉空気層通風式空気集熱器設計のための表面伝達率の整理
- 著者:神谷是行
No.2(232号) ソーラーチムニーのシャフト形状と自然換気性能の検討-シャフトの水平断面積と配置の検討-
- タイトル:ソーラーチムニーのシャフト形状と自然換気性能の検討-シャフトの水平断面積と配置の検討-
- 著者:宋 城基
No.3(233号) 任意地点の日射スペクトルの推定のための全天日射強度を用いた簡易モデル
- タイトル:任意地点の日射スペクトルの推定のための全天日射強度を用いた簡易モデル
- 著者:桶真一郎,帆足 介,山本真弘
No.3(233号) 昭和基地における太陽電池モジュールの発電性能
- タイトル:昭和基地における太陽電池モジュールの発電性能
- 著者:比留間一彦,西川省吾,藤野博行,石沢賢二
No.3(233号) 太陽熱利用ヒートポンプ給湯機の運用における太陽熱取得量および給湯需要量予測誤差の影響
- タイトル:太陽熱利用ヒートポンプ給湯機の運用における太陽熱取得量および給湯需要量予測誤差の影響
- 著者:池上貴志,矢野達也
No.3(233号) 放物線樋型ミラーを用いた太陽光発電装置の光学特性の解析
- タイトル:放物線樋型ミラーを用いた太陽光発電装置の光学特性の解析
- 著者:越後敬介
No.3(233号) 屋外で太陽電池モジュールの基準状態の最大出力を判定する実用的方法の提案
- タイトル:屋外で太陽電池モジュールの基準状態の最大出力を判定する実用的方法の提案
- 著者:加藤和彦
No.4(234号) 熱電発電システムにおける開放電圧を用いた最大出力点の探索法
- タイトル:熱電発電システムにおける開放電圧を用いた最大出力点の探索法
- 著者:奥 将俊,石津智子,田島大輔,迫田達也,林 則行,穂高一条
No.5(235号) 膨張グラファイトとNa2S水和物の複合化化学蓄熱材料の開発
- タイトル:膨張グラファイトとNa2S水和物の複合化化学蓄熱材料の開発
- 著者:有山雄己,田中耕太郎,大沢 輝,武田拓也
No.5(235号) 太陽光発電システムコストの学習曲線による分析
- タイトル:太陽光発電システムコストの学習曲線による分析
- 著者:槌屋治紀
No.6(236号) 太陽電池と燃料電池を複合したシステムの船舶への導入に関する基礎検討
- タイトル:太陽電池と燃料電池を複合したシステムの船舶への導入に関する基礎検討
- 著者:角 和芳
No.6(236号) 低緯度太平洋メガソーラー発電筏の概略成立性
- タイトル:低緯度太平洋メガソーラー発電筏の概略成立性
- 著者:國生剛冶