投稿者「日本太陽エネルギー学会 Webサイト管理者」のアーカイブ
船橋市における太陽光発電システムの火災事例について(柴田敬吾)
太陽光発電設備が設置された建物における消防活動の課題と対策(五十嵐勝治)
消防研究センターにおける太陽光発電システムの火災リスクに関する取り組み(田村裕之)
Solar clinicから見る長期発電特性(鶴崎敬大)
システム発電特性分析(太田、北杜、STEP-PV)(植田譲)
JPEAでの発電量モニタリングへの取組み(中島昭彦)
立命館大学におけるコンターマップ推定法による発電量予測の取組(峯元高志)
太陽光発電システム向けの日本国内気象データベースについて(板垣昭彦)
太陽光発電システム構築における発電電力量推定の位置づけ(西戸雄輝)
太陽電池モジュールの発電量推定技術の開発とIEC61853(Energy Rating)の動向(石井徹之)
太陽電池モジュールの屋外測定とI-V特性の推定(津野裕紀)
各種太陽電池の高精度性能評価技術(菱川善博)
太陽光発電のトレーサビリティ(猪狩真一)
国際日射標準と国内観測網の体制(居島修)
風工学において望ましい太陽光発電システムの位置づけ(植松康)
陸屋根PVの風力係数-鹿島における風洞実験の紹介-(山本学)
勾配屋根設置・地上設置PVモジュールの風力係数とPVシステムの耐風圧試験(高森浩治)
太陽光発電関連のJIS-JISC8955を中心に-(西川省吾)
PVシステムを取り巻く構造および電気的課題(その②:構造事故ケーススタディ-耐風設計を中心に-)(吉富政宣)
国交省における強風による建築物等の被害軽減への取り組み(奥田泰雄)
建築物の設計用風荷重の概要(喜々津仁密)
安全性の考え方,構造設計の考え方(田村幸雄)
PV施工技術者制度への取組み(松田高明)
太陽光発電の研修現場から見た施工技術の最新動向と課題(西島貞夫)
架台施工性,コストと安全のトレードオフ,施工安全の課題(北川孝太郎)
太陽光発電の広域予測技術に関する研究(大関崇)
太陽光発電の分散予測技術に関する研究(ガリ ダ シルバ フォンセカ ジュニア ジョアン)
太陽光発電の予測不確実性を加味した階層型需給バランス制御(井村順一)
電力系統運用における発電予測の影響評価(益田泰輔)
配電線潮流データを用いたPV出力推定の研究(パトム アッタウィリヤヌパープ パトム)
太陽光発電出力把握技術の開発(川崎憲広)
気象会社における太陽光発電の出力把握・予測の取組(滝谷克幸)
日射量推定における気象学・大気放射学の活用(中島孝、竹中栄晶)
気象庁数値予報モデルによる日射量予測と予測日射量の誤差の特徴(山田芳則)
太陽光発電出力変化の実態と電力需給面からの予測のニーズ(和澤良彦)
次世代送配電系統最適制御技術実証事業の取組み(蘆立修一)
PIDについての総説(棚橋紀悟)
固定価格買取制度の現状と今後の課題(櫻井啓一郎)
正しい太陽電池モジュール診断についての一考察(池田一昭)
太陽光発電システムを取り巻く構造および電気的課題(吉富政宣)
太陽光発電システムの運用・保守の課題-太陽光発電システムの品質とはなにか?(加藤和彦)
第41回風力エネルギー利用シンポジウム(2019年12月4日~5日)開催のお知らせ
一般社団法人日本風力エネルギー学会では、以下の通り第41回風力エネルギー利用シンポジウムを開催いたします。皆様のご参加をお待ちしています。
- 名称:第41回第41回風力エネルギー利用シンポジウム
- 開催目的:風力エネルギーの利用彌導入拡大に向かって国内外の最新状況と課題等について、その理解、促進を図ることを目的とする。
- 開催日:2019年12月4日(水)依頼講演、5日(木)一般研究発表
- 会場:科学技術館 地下2階サイエンスホール及び6階会議室
- 詳細はこちら
2019/6/1 「JSES太陽光発電について考える夏合宿2019」の参加申し込みの受付を開始しました。
2019年8月26日から28日までを会期として下呂温泉水明館(岐阜県下呂市)で開催する「JSES太陽光発電について考える夏合宿2019」の参加申し込み受付を開始しました。
詳しくはこちら。
第22回スターリングサイクルシンポジウム(2019年11月30日)開催のお知らせ
一般社団法人 日本機械学会では第22回スターリングサイクルシンポジウム ースターリングサイクル機器の応用展開に向けてー を以下のとおり開催いたします。講演のご応募をお待ちしています。
- 日時:11月30日(土)
- 会場:早稲田大学西早稲田キャンパス55N号館
- 講演申込:web申込 https://www.jsme.or.jp/conference/Stirling2019/ からお申し込み下さい。サイトは6月頃開設の予定です。
- 講演申込み締切り 7月5日(金)
2019(令和元)年度 JSES研究発表会/見学会(10月16日~18日)のご案内
2019(令和元)年度の日本太陽エネルギー学会 研究発表会は10月16日(木)~18日(金)に開催を予定しています.令和という新しい年にふさわしく各位には従来に増して研究成果の発表,並びに研究情報交換に多数ご参加いただきますようご案内申し上げます.
- 研究発表会:2019年10月16日(水)~18日(金)
- 会 場:リンクステーションホール青森(青森県青森市)
- 見 学 会:2019年10月16日(水)
- 主催:一般社団法人日本太陽エネルギー学会
- 協賛(予定):一般社団法人日本風力エネルギー学会
- 開催期日
講演発表会 2019年10月16日(水)~18日(金)
見学会 2019年10月16日(水) - 会場
講演発表会会場:リンクステーションホール青森(青森駅バス10分)
特別講演会(10月17日 午後) : 同上
懇親会(10月17日 17:30~19:00): 同上 - 主なスケジュール
発表申込期限 : 8月28日(水)
受付け通知 : 9月11日(水)
論文原稿提出期限: 9月27日(金)
(ポスター発表の方は当該ポスターの PDF ファイルを送付してください)
事前参加登録申込書: 10月4日(金) - 詳細はこちらから
2019/5/30 日本太陽エネルギー学会定款改定のお知らせ
日本太陽エネルギー学会では2019年5月28日に開催されました第9回定時会員総会において定款の改定が承認されましたのでお知らせいたします。主な改定は以下の通りです。
- 【会員総会】を学会では一般的な用語である【社員総会】に変更しました。
- 会員種別の文言を明確化しました。
- メール等の電磁的記録による理事会の決議を可能としました。
- 委員会、部会等の設置に関する文言を明確化しました。
2019/5/29 2018年度学会各賞受賞者のお知らせ
2018年度(平成30年度)の功労賞・学会各賞について5月28日第9回定時会員総会にて報告し、総会終了後に表彰式を執り行いました。受賞所感については学会誌「Journal of Japan Solar Energy Society」 Vol.45 No.4, 2019 (通巻252号)に掲載いたします。