JSES設立50周年記念事業特設ページ

 本学会は1975年(昭和50年)の発足以来,太陽エネルギーをはじめ各種自然エネルギー利用技術に関するわが国唯一の学術団体として,研究開発の振興と普及啓発を目的に活動を続け,5月に満50年を迎えます.
 本学会ではこれを記念していくつかの記念事業を実施します。
 ここにはその記念事業に関する最新情報を掲載します。

※臨時会費のお願い(2025年1月31日)

特別講演会および祝賀会

 ※盛況のうちに終了しました。

 11月2~3日に開催される研究発表会の期間中に以下の特別講演会ならびに祝賀会を開催します。

1.特別講演会

2.祝賀会

  • 日時:2025年11月2日(日) 17:30-
  • 会場:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー23階(東京都千代田区神田駿河台1-1)
  • 参加費
    • 一般:8,000円(事前申込)、10,000円(通常申込)
    • 学生:5,000円(事前申込)、10,000円(通常申込)

絵画コンテスト(募集期間:2025年7月11日~2025年9月15日)

※応募を締め切りました。

 国内の小学生および中学生を対象に、「再生可能エネルギーと未来のくらし」をテーマとした絵画を募集します。優れた作品には表彰状ならびに副賞を贈呈します。

作文コンテスト(募集期間:2025年7月11日~2025年8月18日

 ※受賞者はこちら

 国内の高校生、高等専門学校生、短大生、専門学校生、大学生を対象に、「再生可能エネルギーがひらく未来」をテーマとした作文を募集します。優れた作品には表彰状ならびに副賞を贈呈します。

太陽光発電部会「JSES-PVRessQ!夏合宿2025」

 ※盛況のうちに終了しました。

 新型コロナ禍のため2019年を最後に開催を見送っていましたが、JSES設立50周年事業の一環として6年ぶりに開催します。

      • 日時:2025年9月3日~5日
      • 会場:福島県磐梯熱海温泉「ホテル華の湯」

事業委員会 50周年記念特集「ソーラーカーと車載PV」号の販売

 学会誌「太陽エネルギー」第51巻3号(通巻287号)にて設立50周年記念特集「ソーラーカーと車載PV」を企画しました。この学会誌の冊子版・電子版を販売します(冊子版は残部僅少です)。

地域脱炭素部会・100%再生可能エネルギー部会合同シンポジウム

 ※盛況のうちに終了しました。

  • 日時:2025年11月3日(月)11:00-16:40
  • 会場:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー7階(東京都千代田区神田駿河台1-1)
  • プログラム(敬称略)
    • 基調講演1:なぜ地域で脱炭素が必要なのか ー地域防衛と未来づくりのための地域脱炭素の取組ー/公益財団法人地球環境戦略研究機関 藤野純一
    • 基調講演2:分散型リソースとしての住宅エネルギーマネジメントとデマンドフレキシビリティ/東京大学生産技術研究所 岩船由美子
    • 基調講演3:太陽光とEVが拓く未来の暮らし なぜ今、異業種連携が必要なのか?/株式会社再エネ企画 辻基樹
    • 講演:/東京都環境局 大野公治
    • 企業からのフラッシュトーク~三菱自動車・日産自動車・ニチコン・パナソニック・ミサワホーム総研・積水ハウス・ヤマダ住建・REXEV
    • パネルディスカッション

ソーラー建築部会記念事業「ソーラーアーキテクチャーガイドブック

 ソーラー建築部会では、学会設立50周年を記念してソーラーアーキテクチャーガイドブックを発刊しました。

学会誌連載エッセイ「それぞれのサンシャイン物語」

 学会設立50周年連動企画として、2024年に発足50周年を迎えたサンシャイン計画(当時の通産省工業技術院の新エネルギー技術開発プロジェクト)に携わった方々のエッセイを学会誌「太陽エネルギー」に連載する企画が進行中です。