投稿者「日本太陽エネルギー学会 Webサイト管理者」のアーカイブ

No.4(通巻222号) 住宅用太陽熱利用給湯システムにおける太陽熱の環境価値化手法に関する研究 第1報 修正M1モード4人負荷に対するTRNSYSとEESLISMの計算精度検証

2019年研究発表会開催日程・会場のお知らせ

2019年度の研究発表会の日程・会場が決まりましたのでお知らせいたします。

  • 日程:2019年10月17日(木)~18日(金)
  • 会場:リンクステーションホール青森 3F:小会議室,4F:中会議室,小会議室,5F:大会議室
  • 10月16日(水)に見学会を開催します(詳細未定)
  • 10月17日(木)研究発表会終了後に懇親会を開催します。

 詳細が決まり次第ご案内させていただきますので、しばらくお待ち下さい。

 

 

2019/4/9 学会誌「Journal of Japan Solar Energy Society (太陽エネルギー)」 Vol.45, No.2 (通巻250号)発刊のお知らせ

・通巻250号では、「太陽光発電システムの大量導入とエネルギー・マネジメントの課題」と「ソーラーカー・人力発電・車載用PV」の2本の特集を掲載しました。

・目次
・特集記事1:太陽光発電システムの大量導入とエネルギー・マネジメントの課題
・特集記事2:ソーラーカー・人力発電・車載用PV
非会員の方で購入を希望される方はこちらから

情報・システム研究機構国立情報学研究所研究教育職員の公募について

情報・システム研究機構 国立情報学研究所では、以下の要領で研究教育職員・研究教育職員を公募することといたしましたのでお知らせいたします。

  • 公募職名・人員 :准教授又は助教 あわせて若干名
  • 採用時期: 原則として2020年4月1日
  • 任期: 任期は5年間
  • 応募期限:2019年6月28日(金)【必着】
  • 公募要領はこちら
  • 採用情報HPはこちら

国立情報学研究所オープンハウス2019(2019年5月31日~6月1日)の開催について

国立情報学研究所(NII)では、幅広い分野にわたる最先端の「情報学」に関する研究活動・研究成果や事業内容などを広く皆様に知っていただくため、 オープンハウス(研究所一般公開)を毎年開催しております。多くの方にご来場賜りたく、ご案内申し上げます。

  • 日 程:2019年5月31日(金)11~18時  6月1日(土)11~17時  
  • 会 場:学術総合センター 1階・2階  
  • 対 象:一般、企業、研究者、大学・大学院生、高校生、小・中学生  
  • 申 込:お申し込みはこちら  ※入場無料

ワールド・エコノ・ムーブ2019大会(5月4~5日)開催のお知らせ

ワールド・エコノ・ムーブ組織委員会では、以下のとおりワールド・エコノ・ムーブ2019を開催しますのでご案内いたします。

  • 大会名称:ワールド・エコノ・ムーブ2019 W.E.M.
  • 開催趣旨:(1)エネルギーの有効活用の追求 (2)将来のエンジニア育成及び発掘
  • 大会理念:
      • メインテーマ「セーブ・エネルギー」
      • キャッチフレーズ「電気、元気、走る。」
  • 開催期日:
      • 2019年5月4日(土)受付~車検~公式練習
      •     5月5日(日)出走式~本戦~表彰式
  • 開催場所:秋田県大潟村「大潟村ソーラースポーツライン」
  • 詳細はこちら

 

第10回光化学・バイオマス部会セミナー「バイオマスによる化石資源消費型材料の削減 — 2050 年 80% 二酸化炭素削減を目指して—」(2019年5月21日)開催のご案内

  • 光化学・バイオマス部会では以下のとおり第10回講演会「バイオマスによる化石資源消費型材料の削減 — 2050 年 80% 二酸化炭素削減を目指して— 」を開催しますのでご案内いたします。
  • 開催日時:2019年5月21日(火)13:00~17:15
  • 会場:東京理科大学森戸記念館 第一フォーラム
  • 詳細はこちらから
  • 申込書(word版)はこちらから

「第4世代地域熱供給フォーラム」発足およびシンポジウム(2019年3月14日)開催のお知らせ

認定NPO法人環境エネルギー政策研究所では以下の通り「第4世代地域熱供給シンポジウム」を開催いたします。大勢の方のご参加をお待ちしています。

  • 日時:2019年3月14日(木)13:30~17:00
  • 会場:憲政記念館講堂(東京都千代田区永田町1-1-1)
  • 主催:認定NPO法人環境エネルギー政策研究所(ISEP)
  • 参加費:無料(要申込)
  • お申し込みはこちら
  • 詳細はこちら

今後のスケジュール

  • 2019年度:研究会を数回開催予定
  • 2019年9月8日~14日:デンマーク地域熱供給視察ツアー(予定)
  • 2019年9月10日~11日:4DH国際会議(デンマーク・コペンハーゲン)参加予定
  • 2020年3月: 国際シンポジウム開催予定

ペロブスカイト太陽電池オックスフォード大学ヘンリー・スネイス教授講演会(2019年4月12日)開催のお知らせ

日本太陽エネルギー学会関西支部では以下の通り講演会を開催しますのでご案内いたします。大勢の方のご参加をお待ちしています。

  • 講演タイトル:Perovskite Solar Cells: Improving Device Efficiency and Stability, and Understanding Optoelectronic Processe
  • 主催: 兵庫県立大学大学院工学研究科次世代分散型エネルギー研究センター

  • 共催:日本太陽エネルギー学会 関西支部
  • 日時: 2019年 4月 12日(金) 日(金) 11時 00分~ 12時 00分
  • 場所:兵庫県立大学姫路工学キャンパスA棟 101教室
  • 参加費:無料(どなたでも聴講できます)
  • 詳細はこちら

 

ナノセルロースシンポジウム2019(3月4日)開催のお知らせ

光化学・バイオマス部会関連のセミナーが以下のとおり開催されますのでお知らせいたします。

主催:京都大学生存圏研究所
共催:近畿経済産業局及び地方独立行政法人京都市産業技術研究所
後援(予定含む):ナノセルロースフォーラム、紙パルプ技術協会、セルロース学会、(一社)日本木材学会、京都大学産官学連携本部
■日時:2019年3月4日(月) 12時30分~18時(受付11時30分から)
■会場:京都テルサ テルサホール 
(京都市南区東九条下殿田町70番地 京都府民総合交流プラザ

・定 員 600名(先着順・定員になり次第締め切ります。多くの機関の方にご参加いただけます様、1機関3名までとさせていただきます。ご理解の程、よろしくお願い致します。)
・対 象 どなたでも参加できますが、専門的な内容です。
・参加費 無料

◆申込方法
下記Webからお申込みください。 (すでに500名の申込をいただいております。お早めにお申し込み下さい。)

お申し込みはこちら

詳細はこちら

 

 

第9回光化学・バイオマス部会セミナー「太陽エネルギー利用技術と次世代農業」開催(3月27日)のご案内

日本太陽エネルギー学会 光化学・バイオマス部会では第9回セミナーを以下の通り開催いたします。皆様のご参加をお待ちしています。

  • 開催セミナー:太陽エネルギー利用技術と次世代農業
  • 協賛団体:農業施設学会、東京理科大学総合研究院先進農業エネルギー理工学部門、公立諏訪東京理科大学 地域連携研究開発機構 農業理工学研究部門 
  • 日時:平成31年3月27日(水)13:00~17:15
  • 会場:東京理科大学森戸記念館第2フォーラム
  • 詳細はこちらから
  • 参加申込者(word版)はこちらから