若手研究発表会発表は8月9日におよそ50名の方に参加いただき、活発な議論が行われました。ご参加いただきました方に感謝いたします。なお資料集につきましては、当日の発表会でのみ使用する資料ですので、ダウンロードサイトはクローズさせていただきます。ご了解下さいますようお願いいたします。
- 発表プログラムはこちら
- 発表資料集の閲覧・ダウンロードはこちら
- 参加申込書はこちら
若手研究発表会発表は8月9日におよそ50名の方に参加いただき、活発な議論が行われました。ご参加いただきました方に感謝いたします。なお資料集につきましては、当日の発表会でのみ使用する資料ですので、ダウンロードサイトはクローズさせていただきます。ご了解下さいますようお願いいたします。
2019年度JSES研究発表会の開催案内(第2報)を掲載しました。
詳しくは「研究発表会ページ」をご覧ください。
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)では、米国国立科学財団(NSF)と協力し、 日本と米国の研究者間での国際共同研究への発展を目指す研究交流を支援することとなりました。 今回、「次世代社会のためのデジタルサイエンス」に関する研究交流課題を公募いたしますのでお知らせいたします。 応募要件等の詳細は公募案内サイトをご覧下さい(両国の公募案内サイトを必ずご確認ください)。
一般社団法人日本エネルギー学会では、以下の通り第7回アジアバイオマス科学会議を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしています。
2019(令和元)年度JSES研究発表会の「講演論文集原稿執筆要領」「ポスターセッション用ポスター作製基準」を掲載しました(2019年6月25日)。
くわしくは「研究発表会」をご覧ください。
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)では、地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)において、令和2年度の研究提案を令和元年9月より募集する予定ですのでお知らせいたします。
東京理科大学理工学部建築学科では、以下の通り建築環境系の教員公募を開始しましたのでお知らせいたします。
JSESの公式Facebookページをご案内します。更新情報はこちらでもお知らせしています。
日本太陽エネルギー学会関西支部では以下のとおり第2回研究室探訪を実施しますのでお知らせいたします。大勢の方の参加をお待ちしています。
2019(令和元)年度JSES研究発表会の「講演・ポスター発表申込書」を掲載しました。
詳しくはこちら