2025/05/07 太陽光発電部会(第40回)/風力・水力部会共同セミナー「太陽光発電設備・風力発電設備の雷被害とその対策」(2025年7月18日)開催のお知らせ

2012年7月の再生可能エネルギー発電の固定価格買取制度開始以降、太陽光発電設備や風力発電設備の導入が拡大しているが、それにともなってこれらの設備の雷被害も増加している。
そこで、本セミナーでは太陽光発電設備と風力発電設備の雷被害・対策の現状に関するいくつかの話題を提供するとともに、今後の課題に関する自由討論をおこなう。

主催:一般社団法人日本太陽エネルギー学会(JSES)
後援:電気学会東海支部、電気設備学会中部支部、日本風力エネルギー学会
日時:2025年7月18日(金) 10:00~16:30 (受付は9:45-)
会場:愛知工業大学 本山キャンパス 304室(愛知県名古屋市千種区東山通1-38-1)
   (https://www.ait.ac.jp/about/motoyama-campus/)
定員:50名(現地対面開催のみ)
参加費: 2,000円(本学会および後援団体会員)5,000円(非会員) ※学生は無料

式次第(敬称略,配分時間には5分程度の質疑応答を含む)
10:00-10:10 開会あいさつと趣旨説明 加藤和彦(理事、産総研)
10:10-11:00  【話題1】風力発電設備の雷観測について  箕輪昌幸(愛知工業大学)
11:00-12:00  【話題2】風力発電設備の雷被害とその対策  山本和男(中部大学)
昼休み(1時間)
13:00-13:50  【話題3】太陽光発電設備の雷害対策について  中井淑子(構造耐力評価機構)
13:50-14:20  【提供4】太陽光発電設備の雷害事例(仮) 鈴木憲生(センコーコーポレーション)
14:20-15:10  【提供5】太陽光発電設備の雷害調査について 池田一昭(産総研)
休憩(10分)
15:20-16:25  【総合質疑・自由討論】風力発電設備・太陽光発電設備の雷対策の今後の課題
モデレータ:加藤和彦、中井淑子
16:25-16:30 閉会あいさつ 加藤和彦

お申込みはこちら

または参加申込書にご記入の上、事務局(info@jses-solar.jp)までお送りください。