2017年研究発表会(2017年10月26日~27日、新潟県長岡市)

プログラム

1.ミラー集光一軸追尾型太陽光発電システムの実験による性能評価/※吉森竜馬・中山政行・秋澤淳(東京農工大学 )

2.三角錐形状を連結したミラー集光を伴う太陽光発電モジュールの集光性能/※田中悠梧・中山政行・秋澤 淳(東京農工大学 )

3.CPV+モジュールへのミラーの追加による発電特性の向上/※桶真一郎・地木郁真・寶官花(津山工業高等専門学校)、山田昇(長岡技術科学大学)

4.三接合型太陽電池の高集光倍率における性能解析/※伊藤誠・原上青・党 超鋲・飛原英治(東京大学)

5.雷害対策のアプローチと事例報告/※濱﨑晃(九電みらいエナジー(株))、大津稔弘(ニシム電子工業(株))

6.太陽電池モジュールの発電抑制技術の検討/※横田博之・上野浩志・柿沼亮太・山岸貴俊(能美防災(株))、田村裕之・塚目孝裕・河関大祐・阿部伸之・高梨健一・佐藤康博(消防研究所)

7. 太陽光発電システムの火災安全対策/※上野浩志・横田博之・山岸貴俊(能美防災(株))

8. 結晶シリコン系太陽電池モジュールにおける部分遮光を用いた局所劣化要因推定法の有効性検証/※棚瀬智仁・髙橋康人・藤原耕二(同志社大学)

9.熱画像を用いたPVセルのRshの低下判定に関する研究/※佐藤弘輝・高羽晃平・羽田健太郎・山中三四郎(名城大学)、青山泰宏・西戸雄輝・小林浩((株)トーエネック ) ※奨励賞

10.北杜およびニューメキシコサイトの屋外測定データを用いたPVモジュール劣化傾向の解析/※河瀬貴俊・植田譲(東京理科大学)

11.6年間の実使用下における太陽電池モジュールの劣化と故障に関する調査/※石井徹之(電力中央研究所)、佐藤梨都子・崔誠佑・千葉恭男・増田 淳(産業技術総合研究所 )

12.%電力量を用いたPVSの出力低下判定基準に関する研究/※牧野貴駿・向井雅斗・肱黒晃二・山中三四郎(名城大学)、青山泰宏・西戸雄輝・小林浩((株)トーエネック )

13.I-V特性を用いたPVシステムの不具合判定 -メガソーラにおける実用性評価/※石戸谷有我・山中三四郎(名城大学)、青山泰宏・西戸雄輝・小林 浩((株)トーエネック)

14.屋外測定した電流-電圧特性の解析によるストリング最大出力推定方法の提案/※舟橋聖人・岡島敬一(筑波大学 )、加藤和彦(産業技術総合研究所) ※奨励賞

15.日照-日射モデル高精度化に向けた取り組み(1) ~雲や水蒸気の影響を取り入れた推定モデルの再構築~/※佐々木潤・宇都宮健志・板垣昭彦
(日本気象協会 )

16.日照-日射モデル高精度化に向けた取り組み(2)~地域特性導入に関する検討~/※宇都宮健志・佐々木潤・板垣昭彦(日本気象協会)

17.雲や積雪地表面における衛星放射輝度スペクトル特性/※小林隆久・橋本 篤・平口博丸(電力中央研究所 )、増田一彦(気象研究所 )

18.衛星放射輝度スペクトル特性を考慮した日射量推定手法の適用性評価/※橋本篤・小林隆久・宇佐美章(電力中央研究所)

19.基準太陽光スペクトルとその生成モデルの変遷に関する検討/※薛雁群・猪狩真一(産業技術総合研究所)

20.日射スペクトル高精度推定に向けたひまわり8号データの利用可能性の検討/※板垣昭彦・佐々木潤・宇都宮健志(日本気象協会)

21.全天候下における分光日射特性の検討-VER-2による5地点の水平面全天分光日射特性-/※馬場弘・金山公夫(元北見工業大学)

22.高断熱木質住宅の冬季最低室温向上を目的とした熱容量に関する研究 その1 研究目的と概要/※太田勇・佐藤理人・守谷一希(ミサワホーム総合研究所)

23. 高断熱木質住宅の冬季最低室温向上を目的とした熱容量に関する研究 その2 PCMを使用した建材開発とプレ実測結果/※佐藤理人・太田勇・守谷一希(ミサワホーム総合研究所)

24.地中熱を利用した全館空調住宅に関する研究 前橋市内のモデル住宅を対象とした年間を通じた性能評価とチューブ内結露に関する考察/※茂木拓也・三田村輝章(前橋工科大学 )、原澤浩毅(ハラサワホーム(株)) ※奨励賞

25. 住宅の断熱性能が居住者に与える効果・影響に関する研究-戸建住宅を対象とした冬季調査による考察-/※食野遼・須永修通・小野寺宏子(首都大学東京)、 白石真二・大塚弘樹・濱田香織(旭化成建材(株)) ※奨励賞

26.大気温度以下で水を蒸発させる植物の蒸散を真似た多孔質セラミックス冷却塔の開発について/※佐藤春樹・瀬谷篤史(慶應義塾大学)

27.寒冷地におけるLCCO2マイナス住宅の入居後経年評価 (その3)設備機器の実運転での性能/※金政一・太田勇・川上隆士・佐藤理人(ミサワホーム総合研究所)

28.全館空調住宅のゼロエネルギー化に関する研究 地中熱利用と太陽光発電を併用した居住住宅における長期実測/※三田村輝章(前橋工科大学 )、原澤浩毅(ハラサワホーム(株))

29.住宅用太陽熱利用給湯システムに関する研究 第2報 春期および夏期における太陽熱温水器の実証試験報告/※城出浩作・浅井俊二(ソーラーシステム振興協会)、吉永美香(名城大学)、桑沢保夫(国土技術政策総合研究所)

30.住宅用太陽熱利用給湯システムに関する研究 その3 ソーラーシステムの実証試験中間報告/※浅井俊二・城出浩作(ソーラーシステム振興協会)、吉永美香(名城大学 )、桑沢保夫(建築研究所)

31.住宅用太陽熱利用給湯システムに関する研究 第4報 太陽熱温水器とソーラーシステムのシミュレーション構築と精度検証/※吉永美香(名城大学)、城出浩作・浅井俊二(ソーラーシステム振興協会)、桑沢保夫(国土技術政策総合研究所)

32.DHW supply using hybrid solar heat pump system by logical control/※Ayush Chaudhary・Hironobu MATSUO(静岡大学 )

33.高齢者福祉施設への太陽熱利用システムの導入効果に関するシミュレーション/※長瀬沙羅・北野博亮・岩田剛・永井久也(三重大学)、佐潟輝洋・佐々木剛(矢崎エナジーシステム(株))

34.太陽熱を用いたデシカント塗布型熱交換器利用冷房の性能評価/※早坂勇哉・東朋寛・党超鋲・飛原英治(東京大学)

35.EESLISMによる太陽熱利用設備の熱負荷シミュレーション/※宇田川光弘(工学院大学 )

36.つくば市住宅PVシステムの10年間運転履歴とモジュール交換経緯/※髙島工(産業技術総合研究所)

37.熊本地震に耐えた設置23年目の住宅用太陽光発電システムのO&M点検報告/※蓑田光博・坂本修・長谷川壽一(英弘精機(株))、逸見次郎(クリエイト光(株))

38. 衛星データを用いたPVS遠隔診断に向けた評価手法の検討とクラスタリングの有効性評価/※川﨑航太・岡島敬一(筑波大学) ※奨励賞

39.設置角が異なるストリングが混在したメガソーラにおける発電量推定法に関する検討/※岡直孝・髙橋康人・藤原耕二(同志社大学 )、日高一幸・森田祐志((株)きんでん)

40.PVモジュール搭載可能なショットキーダイオードとPN接合ダイオードの模擬誘導雷による絶縁破壊特性比較/※山本稜之・南野郁夫・濱田俊之(宇部工業高等専門学校 )、桶真一郎(津山工業高等専門学校)、石倉規雄(米子工業高等専門学校)、藤井雅之(大島商船高等専門学校)

41.バイパス回路が短絡故障した太陽電池モジュールの特性/※桶真一郎・阪井誉・鳥取尚徳(津山工業高等専門学校),南野郁夫・濱田俊之(宇部工業高等専門学校)藤井雅之(大島商船高等専門学校)、石倉規雄(米子工業高等専門学校)

42.パルス光照射によるバイパス回路開放故障の現地検査技術の開発/※江尻悠将・伊丹大地・馬場将亮・木村哲也・山田 昇(長岡技術科学大学)

43.太陽電池モジュールのバイパス回路耐久試験の提案/※津野裕紀・守田賢吾(テュフラインランドジャパン(株))池田一昭・加藤和彦・大関崇(産業技術総合研究所)

44.太陽電池モジュールのバイパス回路における開放故障事例/※池田一昭・加藤和彦・大関崇(産業技術総合研究所)、津野裕紀・守田賢吾(テュフラインランドジャパン(株))

45.積雪地域における太陽電池アレイの積雪荷重の屋外測定/※千葉隆弘・苫米地司(北海道科学大学)

46.太陽光発電システムにおける逆流防止ダイオードとバイパス回路の同時短絡事故に対する計算機シミュレーション解析/※石倉規雄(米子工業高等専門学校)、南野郁夫・濱田俊之(宇部工業高等専門学校)、藤井雅之(大島商船高等専門学校)、桶真一郎(津山工業高等専門学校)

47.表面処理鋼板を用いた太陽光パネル架台の錆発生状況と事例の報告/※濱﨑晃(九電みらいエナジー(株))、兼岡英樹(日新製鋼建材(株))

48.太陽電池モジュールのバイパス回路の開放故障検出技術 -印可電圧波形の電池温度上昇への影響-/※根岸永璃子・山田竜也・瀧川隆介((株)チノー )、 藤田直希・西川省吾(日本大学)

49.浮体式太陽光発電システムの停泊中の船舶への導入に関する基礎検討/※角和芳(海技大学校)

50.KOH処理を行った白炭電極を用いる乾燥地用スタンドアロンPV電気透析塩水淡水化システム/※前田剛志・西村亮・福間湧児(鳥取大学)

51.ソーラーカーのルーフ面形状による空力及び発電性能の検討/※前田朋也・木村英樹・佐川耕平・福田紘大(東海大学)

52.高精度屋外測定技術を用いたアレイ中の太陽電池モジュール性能分布/※増田幸治(電気安全環境研究所 )

53.屋外における太陽電池性能高精度測定の要素技術/※菱川善博・土井卓也・比嘉道也・武内貴和・大島博典・山越憲吾(産業技術総合研究所)

54.屋外実測データによるPVモジュール日射センサの入射角特性評価~各種型式の相互比較および各種市販モジュールとの比較~/※土井卓也・菱川善博・比嘉道也・武内貴和・大島博典・山越憲吾(産業技術総合研究所)

55.ソーラーシミュレータ法による一次基準太陽電池校正の高度化と最高校正能力/※猪狩真一・高瀬滝男・小久保順一・渡邉良一・周泓(産業技術総合研究所)

56.IVカーブに基づく自律的故障判断法/※遠藤央・武藤伸洋・柿崎隆夫(日本大学)、中村泰拓・蛇石宰・橋本潤・大谷謙仁(産業技術総合研究所)

57.大規模太陽光発電施設における太陽電池パネルの自律検査ロボット(検査のための遮光板の位置決め実験)/※谷沢蒼太郎・相樂森・遠藤央・武藤伸洋・柿崎隆夫(日本大学)、中村泰拓・蛇石 宰・橋本潤・大谷謙仁(産業技術総合研究所)

58.大規模太陽光発電施設における太陽電池パネルの自律検査ロボット(太陽電池パネルのセル位置認識)/※相樂森・遠藤央・武藤伸洋・柿崎隆夫(日本大学)、中村泰拓・蛇石宰・橋本潤・大谷謙仁(産業技術総合研究所)

59.大規模太陽光発電施設のインフラ様式によるシステムの位置推定への影響/※渡邉麻友美・遠藤 央・武藤伸洋・柿崎隆夫(日本大学)、中村泰拓・蛇石宰・橋本潤・大谷謙仁(産業技術総合研究所)

60.大規模太陽光発電施設のインフラ計測と認識/※宮川健・遠藤央・溝口知宏・武藤伸洋・柿崎隆夫(日本大学)、中村泰拓・蛇石宰・橋本潤・大谷謙仁(産業技術総合研究所)

61.乾燥地に設置するPVモジュール上の電界による砂塵堆積防止の基礎研究/※小田原直樹・西村 亮(鳥取大学) ※奨励賞

62.滑雪を促進させる加熱型太陽電池モジュールの変換効率/※庄司洋一・鹿野一郎(山形大学)

63.集光太陽光を用いた熱光起電力発電システムの発電試験/※小桧山朝華・清水信・湯上浩雄(東北大学) ※伊藤直明賞

64.太陽光発電における過積載と太陽追尾/※木皿且人(航空宇宙技術振興財団)

65.WRFによる気象要素予報値を用いた日射予測に関する基礎的研究/※甲斐直登・真鍋勇介・栗本宗明・舟橋俊久・加藤丈佳(名古屋大学)、宇野史睦(産業技術総合研究所)

66.単地点日射量予測における周辺地域情報の活用手法に関する検討/※桂川真子・小浦直洋・角谷昌恭・若尾真治(早稲田大学)

67.住宅負荷量予測におけるクラスタリング情報を用いたならし効果の検討/※川野辺章人・小浦直洋・角谷昌恭・若尾真治(早稲田大学)

68.メガソーラーにおける日射量・発電量の高速な変動の測定/※原重臣・木原駿・嘉数誠(佐賀大学)

69.数時間内での雲特性の変化/※渡邊武志・野原大輔(電力中央研究所)

70.ソーラーシェアリング用太陽光シミュレーションの開発/※伊髙健治・森谷慈宙(弘前大学)

71.日射の短周期時空間変動と大気・雲の状態との関係/※渡邉光太・張浚芳・吉野純・小林智尚(岐阜大学)、菱川善博・土井卓也(産業技術総合研究所)

72.屋外太陽光モジュール性能評価のための日射変動低減フィルター法の提案/※張浚芳・渡邉光太・吉野純・小林智尚(岐阜大学)、菱川善博・土井卓也(産業技術総合研究所)

73.キャビティ型絶対放射計の構造精緻化とその性能/※猪狩真一・渡邊良一・周泓・小久保順一(産業技術総合研究所)、大久保和彦・牧野剛太郎・石川圭二・石川英生(石川産業(株))

74.風力発電普及促進のための、規模に適した利用の検討/※丹 省一(鶴岡工業高等専門学校)

75.太陽光発電システム向け補助政策や日射量が国民の関心や導入量等に与える影響/※伊藤雅一・林泰弘(早稲田大学)、小田拓也(東京工業大学)、杉原弘恭・秋澤淳(東京農工大学)

76.地表光合成による大気CO2濃度の変動解析と燃料作物による温暖化抑止/※鈴木高広・坂本勝(近畿大学)、森岡航((株)森岡産業)

77.流体動圧軸受を用いた小型フライホイール蓄電装置の開発/※鈴木赳生・増田匠・伊東淳一・山田 昇(長岡技術科学大学) ※奨励賞

78.熱音響機関用リニア発電機の磁石配置/※石部晶央・木村英樹・佐川耕平・長谷川真也(東海大学)

79.北方圏における熱電ハイブリッド屋根面集熱の通年活用/※三木康臣(北見工業大学)、金辺民朗(元JFE エンジニアリング)、咸哲俊(ベターリビング)

80.太陽熱による泥炭・褐炭の自然発火のメカニズム/※金辺民朗(元JFEエンジニアリング)、三木康臣(北見工業大学)

81.地中熱交換兼用杭の採放熱量に及ぼす隣接杭の影響に関する検討 その2 複数の隣接杭がある場合の影響/※咸哲俊(ベターリビング)

82.天然メソポーラス材料を用いた吸着式ヒートポンプの開発 その1 吸着材の水蒸気吸湿性能評価と冷熱取り出し試験/※外川純也・大前青也・黒石広明(日本熱源システム(株))、長野克則(北海道大学)

83.天然メソポーラス材料を用いた吸着式ヒートポンプの開発 その2 1kwラボスケール吸着式ヒートポンプの開発と性能評価/※大前青也・黒石広明・外川純也(日本熱源システム(株))、長野克則(北海道大学)

84.温暖地域の高断熱住宅における暖冷房・換気手法に関する研究-床下・小屋裏ACによる暖冷房時の気流性状-/※石塚佳孝・須永修通・小野寺宏子(首都大学東京)、大塚弘樹(旭化成建材(株))

86.Gd添加によるCeO2-ZrO2系二段階水分解反応におけるソーラー水素生成能向上/※金子 宏・梅田直和・森航平(宮崎大学)

87.ビームダウン式太陽集光装置を用いたペロブスカイト型Mn化合物によるソーラー水素生成/※長谷川匠・梅田直和・水清篤志・金子宏(宮崎大学)

88.集光太陽熱利用水素生成反応におけるペロブスカイト型Co酸化物の還元特性評価/※森航平・金子宏(宮崎大学)

89.高温太陽炉によるCeO2/MPSZ 反応デバイスの二段階水熱分解サイクル/※鶴間一成・山田愛美・Cho Hyun-Seok・郷右近展之・児玉竜也(新潟大学)

90.小型垂直軸風車の干渉に対する配置の影響/※宮下幸雄・小林光志・仲田翔太・大塚雄市・山崎 渉・山田 昇・高橋勉(長岡技術科学大学)、若嶋振一郎(一関工業高等専門学校)

91.マイクロ水平軸のスピナーが出力に及ぼす影響の数値解析/※若嶋振一郎・小野寛季(一関工業高等専門学校)、佐藤友祐(東北大学)

92.2つの縦渦の干渉が縦渦励振現象に及ぼす影響/※坂口哲也・高橋 勉・植田和樹(長岡技術科学大学)

93.縦渦により駆動される水平軸型円柱翼風車の動力特性に及ぼす翼端の影響/※仲田翔太・坂本夏澄・Hemsuwan Withun・高橋勉(長岡技術科学大学)

94.蓄電池とピッチ制御による風力発電の出力安定化の実証/※與座明泰・金城尚吾・國場裕介・中村覚・伊集守道(沖縄電力(株))

95.ケニア国における系統連系型の風力・太陽光・蓄電池ハイブリット発電システムに関する実証研究/※海老原諒平・Khisa Humphrey SIRENGO・出井努(足利工業大学)

96.再生可能エネルギーによる地域再生(その2) 水力資源を利用する地域再生/※木皿且人(航空宇宙技術振興財団)

97.空気式太陽熱エネルギー利用システムに関するJIS 開発 (第一報)集熱試験装置の開発と機器の概要/※相曽一浩・盧炫佑・吉野允(OMソーラー株式会社)、城出 浩作(ソーラーシステム振興協会)

98.空気式太陽熱エネルギー利用システムに関するJIS 開発 (第二報)集熱試験装置による屋外試験の結果/※吉野允・盧炫佑・相曽一浩(OMソーラー株式会社)、城出浩作(ソーラーシステム振興協会)

99.ビームダウン集光下における空気を熱媒としたセラミックハニカムレシーバの数値解析/※中倉満帆・松原幸治・Hyun-Seok Cho・児玉竜也・郷右近展之・Selvan Bellan(新潟大学)、吉田一雄(エネルギー総合研究所)

100.点集光型集熱器を用いた太陽熱過熱蒸気発生装置(食用油を介した影響)/※上田辰・木村元昭・秋元雅翔(日本大学)

101.未利用低温排熱回収/潜熱蓄熱複合ユニットの開発/※星朗(東北学院大学)、浦啓祐・佐藤勲征・加藤景輔(宮城県産業技術総合センター)、桜井邦昭・鈴木正雄・中澤俊一・岸柳達也((株)亀山鉄工所)

102.一列に並んだPVC管内の過冷却水の凍結開始に対する管外電場の影響/※藤本雅則・栩谷吉郎(金沢工業大学)

103.固相相転移型潜熱蓄熱材を用いた集光型太陽電池セルの温度平準化/※佐藤大輔・Hanan Jawad Al-Sulaiman・中山忠親・山田昇(長岡技術科学大学) ※奨励賞

104.パラフィンエマルション潜熱蓄熱材の蓄放熱特性に関する実験的研究/※木全貴大・北野博亮・永井久也・岩田剛(三重大学)

105.太陽熱発電用の新規金属合金蓄熱体の蓄熱/放熱サイクル性能に関する研究/※白井麻斗・兼子茉美・セルヴァンベラン・チョヒュンソ・籏町剛・郷右近展之・児玉竜也(新潟大学)

106.ZEHを可能とするPVTソーラーパネルの提案と開発/※寺島康平・半田大祐・佐藤春樹・伊香賀俊治(慶應義塾大学) ※奨励賞

107.ヒートパイプPV/T における伝熱解析と集熱効率の向上/※山下大輔・松尾廣伸(静岡大学)

108.ヒートパイプPV/Tの集熱効率と発電量制御による電熱解析/※佐藤文哉・山下大輔・松尾廣伸(静岡大学)

109.ハイブリッドソーラーヒートポンプシステムの通年シミュレーション (その1)HP沸上開始時刻のエネルギー効率への影響/※安藤大策・野田淳・松尾廣伸(静岡大学)

110.リン酸水素セシウムをベースとしたプロトン伝導ガラスの合成と中温作動型燃料電池への応用/※小笠原気八・城石英伸(東京工業高等専門学校)、齋藤守弘(東京農工大学)、田中優実(東京理科大学) ※奨励賞

111.常温常圧下における電気化学的窒素還元触媒の探索(1)/※田中駿乃介・城石英伸・平出有吾・小野遼真(東京工業高等専門学校)、遠藤可菜枝・関志郎・桑折仁(工学院大学) ※奨励賞

112.入射光エネルギー有効利用のためのナノ多孔質表面構造形成による光触媒反応の促進/※亀谷雄樹(東京工業大学) 

113.小型風力/太陽光複合発電システムの実証実験/※関和市(逢甲大学)、北村政夫・塩沢和宏(青木村役場)、増田公男(キャステク)

114.大規模太陽光発電所における太陽電池モジュール不具合発生の実態/※宮本裕介・阿部実((株)関電工)

115.Study on Optimum specification of Biomass cooking stoves for developing Countries/※Alfred MUKAMA・Yasuyuki NEMOTO(足利工業大学)

P1.太陽光発電システム火災事故を対象としたリスク分析の検討/※MUHAMMAD AKBAR SIHOTANG・岡島敬一・鈴木研悟(筑波大学) ※奨励賞

P2.透過型有機薄膜太陽電池をビニールハウスに適用した時の出力および透過光特性/※飯野太智・平田陽一・大橋昇・渡邊康之(諏訪東京理科大学)

P3.部分陰PV設備向け陰対策リレーのMPPT組合せ問題の実証/※髙森雅之・南野郁夫(宇部工業高等専門学校)

P4.Reliabillity Analysis of a PV/Diesel/Battery Hybrid System for HealthCare Facilities in Africa/※Khisa Sirengo・海老原諒平・出井努(足利工業大学)

P5.高耐久軽量低コスト架台開発と最適基礎構造適用研究/※高野渉・竹ヶ鼻直人(奥地建産(株))

P6.耐風安全性および水害時感電防止を考慮した合理的設計手法の開発/※竹ヶ鼻直人・髙野渉(奥地建産(株))

P7.曲率を有する車載PV モジュールの応力解析/※阿部晃大・佐藤大輔・馬場将亮・山田昇(長岡技術科学大学)、LEE Kan-Hua・荒木建次・山口真史(豊田工業大学)

P8.GAPS用大型ヒートパイプの熱輸送特性評価/※高橋克征・山田昇(長岡技術科学大学)、近藤愛実・河内明子(東海大学), 岡崎峻・福家英之・小川博之(宇宙航空研究開発機構)

P9.ビルトイン追尾式集光型太陽光発モジュールの設計・製作/※伊藤淳史・馬場将亮・佐藤大輔・山田昇(長岡技術科学大学) ※奨励賞

P10.設置から20年を迎える太陽光発電設備の劣化状態/※藤井雅之(大島商船高等専門学校)、 濱田俊之・南野郁夫(宇部工業高等専門学校)、石倉規雄(米子工業高等専門学校)、桶真一郎(津山工業高等専門学校)

P11.高速応答サーモパイルを備える全天日射計での1秒以下の日射測定結果/※矢野綾子・Mario Po・秋山明仁・吉田秀司・長谷川壽一(英弘精機(株))

P12.衛星推計日射強度データを用いた高空間解像度日射量時系列データの整備/※杉本龍亮・池上貴志(東京農工大学)

運営委員会

委員長 太田  勇  株式会社ミサワホーム総合研究所環境エネルギーセンター
委 員 石井 徹之  一般財団法人電力中央研究所
 〃  宇都宮健志  一般財団法人日本気象協会
 〃  加藤 和彦  国立研究開発法人産業技術総合研究所太陽光発電工学研究センター
 〃  越水 大介  東京ガス株式会社ソリューション技術部
 〃  田口 幹朗  パナソニック株式会社ES 社ソーラーSBU 技術開発部
 〃  野村 裕宗  石油事業本部研究開発部企画管理課
 〃  塙  藤徳  国立研究開発法人森林総合研究所森林資源化学研究領域
 〃  藤澤  徹  神奈川工科大学創造工学部自動車システム開発工学科
 〃  山田  昇  長岡技術科学大学機械系
事務局 川越 繁一  一般社団法人日本太陽エネルギー学会