2009年研究発表会(2009年11月5日~6日、長崎県長崎市)

プログラム

1.直流地域連系型太陽光発電システムの導入効果/※加藤勇樹・稲葉次紀(中央大学)、車孝軒(神奈川工科大学)

2.広域多地点における観測日射変動の独立性を考慮した太陽光発電システム群全体の出力変動特性の評価/※井上貴人・加藤丈佳・鈴置保雄(名古屋大学)

3.住宅用エネルギー機器が集中導入された街区における住宅構成の変化によるエネルギー需給への影響~2050年の名古屋市の想定街区を対象として~/※森田圭・高平洋祐・大西暁生・加藤丈佳・鈴置保雄(名古屋大学) ※奨励賞

4.経済性を考慮したメガソーラー発電の最適設置条件の決定/※中森真彦・山中三四郎・河村一・大野英之・河村英昭(名城大学)

5.色素増感太陽電池特性の経時変化/※小島猛(産業技術総合研究所)、柳沢武((株)セルシステム)

6.Black dyeを用いた色素増感太陽電池-色素吸着溶媒が電池性能に及ぼす影響-/※阿波愛・小野孝彦・山口岳志・荒川裕則(東京理科大学) ※奨励賞

7.イオン性液体を用いた色素増感太陽電池の高効率化および耐久性向上に関する検討/※野口恭兵・山口岳志・荒川裕則(東京理科大学)

8.有機薄膜太陽電池用n型半導体の高性能化に関する研究/※田島右副(理化学研究所)、櫻井敏彦(FLOX(株))、壁谷宏平・荒川裕則(東京理科大学)

9.30分同時同量を目的とした大規模太陽光発電所の計画運転/※岩坂祐二・原亮一・北裕幸(北海道大学)、伊藤孝充・植田喜延((株)明電舎)、滝谷克幸・山口浩司(日本気象協会)

10.稚内メガソーラー発電所におけるならし効果の基礎検討/※植洋輔・原亮一・北裕幸(北海道大学)、斎藤裕(北海道電力(株))、伊藤孝充・植田喜延((株)明電舎)、滝谷克幸・斎藤正美((財)日本気象協会)

11.空間補間法を用いた日射強度推定方法の検討/※川崎憲広(東京工業大学)、西岡宏二郎・島陰豊成・山根宏(NTTファシリティーズ)、角田二郎(NTT)、黒川浩助(東京工業大学)

12.北杜メガソーラープロジェクトにおけるPVシステムのモジュール種別発電電力量推定/※島陰豊成・西岡宏二郎・山根宏・工藤満(NTTファシリティーズ)、植田譲(東京工業大学)

13.北杜メガソーラープロジェクトにおける発電実績評価/※西岡宏二郎・島陰豊成・山根宏・工藤満(NTTファシリティーズ)、植田譲(東京工業大学)

14.太陽熱利用外気処理システムの性能評価/※楠崇史・宇田川光弘(工学院大学)、盧炫祐(OMソーラー)

15.空気式太陽熱暖房・給湯住宅のシミュレーション/※大場康司・宇田川光弘・楠崇史(工学院大学)、盧炫祐(OMソーラー)

16.壁面設置型太陽熱給湯システムに関する研究(その1)~測定結果の分析~/※阿部洋子・青山雅則・森山正和・沖正彦(神戸大学)

17.壁面設置型太陽熱給湯システムに関する研究(その2)~測定結果と計算値の比較~/※青山雅則・阿部洋子・森山正和・沖正彦(神戸大学)

18.太陽熱を優先するヒートポンプ給湯機開発のための予備実験/※松尾廣伸・白井紀善(静岡大学)、鎌倉茂(鎌倉建設)

19.空気集熱式ソーラーハウスの実測性能/※成田有沙・宇田川光弘・楠崇史・大場康司(工学院大学)

20.太陽エネルギー利用建築外皮のシミュレーションモデル/※宇田川光弘(工学院大学)、佐藤誠(佐藤エネルギーリサーチ)、盧炫祐(OMソーラー)、樋口佳樹(樋口くらし環境設計)、楠崇史(工学院大学)

21.ゼロエネルギーソーラーハウスの設計と性能予測/※樋口佳樹(樋口くらし環境設計)、宇田川光弘(工学院大学)、佐藤誠(佐藤エネルギーリサーチ)

22.太陽電池の光電流に及ぼす分光日射分布の影響/利根川和弥・山中三四郎・河村一・大野英之・河村英昭(名城大学)

23.統計的パターン認識を用いた短期日射量予測に関する基礎的検討/※飯島彩・若尾真治(早稲田大学) ※奨励賞

24.統計的手法による分光感度日射強度分布推定技術の開発/※橋本潤・斎藤航二・小林智尚(岐阜大学)、板垣昭彦・山田智久(財団法人 日本気象協会)

25.雲量の数値予報データを用いた日射量予測/※片岡裕次郎・藤原耕二・石原好之(同志社大学)、舟橋俊久・奥野義道・中島廣則(明電舎)

26.進化的アルゴリズムを用いた集光器の最適設計手法の開発/※西川太朗・山田昇(長岡技科大)

27.集光型太陽光発電システムの開発/※田村和之・荒木建次・黒田義人・矢野泰三・大角智彦(大同特殊鋼)

28.太陽追尾を行わない太陽電池モジュールに集光するための凸レンズの設計/※西村亮・西森克己・石原永伯(鳥取大学)

29.自動最適化PVシステムの研究~SmartPVのコンセプト~/※大関崇・山田隆夫・加藤和彦・土井卓也((独)産業技術総合研究所)、尾羽秀晃・岡島敬一(筑波大学) ※奨励賞

30.”PmaxFinder”-PVアレイの定格出力を最大化するプログラム/※加藤和彦(産業技術総合研究所)

31.3次元太陽電池モジュールの構成法/※浅井裕二・玉井亮吏・谷内利明(東京理科大学大学院)

32.PVを用いた車両用小型空調システムの一検討/※松山剛法・藤本晃司・雪田和人・後藤泰之・一柳勝宏(愛知工業大学)

33.ソーラーバイクにおける太陽電池発電制御回路の試作と走行実験/※加藤大輝・長谷尾康朗・吉村祐樹・藤澤徹(神奈川工科大学) ※奨励賞

34.競技用ソーラーカーの製作と走行性能評価/※坂斉典・松山剛法・藤本晃司・後藤泰之・雪田和人・一柳勝宏(愛知工業大学)

35.過冷却蓄熱利用床暖房システムの蓄熱・放熱特性/※平野聡(産業技術総合研究所)、柴崎則雄(株式会社アルス)、工藤和明(ダテックス株式会社)

36.シリカゲル床の潜熱蓄熱効果を利用するソーラーデシカント冷房システムの研究-外気への放熱熱交換器の研究/※小泉尚夫(東洋ソーラーシステム研究所)、稲垣弘子(駒沢女子大学)

37.長期蓄熱のためのソーラーシステム性能の検討-蓄熱槽内部の温度成層が蓄熱量に与える影響/※馬場弘(元北見工業大学)、金山公夫(北見工大(名))

38.東工大式ビームダウン集光システムによる太陽熱発電技術開発(アブダビプロジェクト)/※玉浦裕(東京工業大学)、湯浅実(コスモ石油)、蓮池宏(東京工業大学)、江澤一明(三井造船)、金子宏(東京工業大学)、森伸芳(コニカミノルトオプト)、和田裕之(コスモ石油)

39.100kW級東工大式ビームダウン集光系プラントの開発及び要素技術評価/※金子宏・蓮池宏(東京工業大学)、和田裕之・湯浅実(コスモ石油)、江澤一明・奥幸之介(三井造船)、森伸芳(コニカミノルタオプト)、玉浦裕(東京工業大学)

40.二重差分方式による太陽追尾システムを用いた太陽熱直接発電/※木皿且人・石川東一郎(JAXA)、鈴木一行・新野正之(JAST)、矢野歳和・折笠貴寛(宮城大学)

41.太陽熱エネルギーを利用した熱音響発電の試み-熱音響システムの実用化に向けた基礎研究-/※北谷裕次(同志社大・工)、坂本眞一(滋賀県立大・工)、小宮慎太郎(同志社大・工)、渡辺好章(同志社大・生命医科)

42.太陽熱を利用した熱音響冷却システムの実用化に向けた基礎検討-エネルギー変換効率の推定-/※小宮慎太郎、坂本眞一、北谷裕次、渡辺好章

43.太陽熱利用電気化学ヒートポンプにおける吸熱反応部の電極特性/※中山和博・田中耕太郎・島田透・鈴木秀一(芝浦工大)

44.太陽光浄水器の開発/※吉田卓哉(長崎大学大学院)、下町多佳志(長崎大学)

45.地球環境と太陽電池の出前授業(III)/※逸見次郎(崇城大学)

46.SVO方式エンジン発電実験装置を用いたエネルギー教育の一提案/※根本泰行(足利工大)、間瀬徹・牛山泉(足利工大院)

47.再生可能エネルギー利用啓発のための教材開発/※伊藤尚(徳山高専)

48.国産2MW風力発電機の二酸化炭素排出量評価と評価法提案/※永井浩(日本大学)、安藤生大(千葉科学大学)

49.太陽電池と太陽熱温水器を主にした都市計画/※藤井修、小池哲夫

50.プラグイン・ハイブリッドカーとEVで久留米市の脱石油は可能/※藤井修(久留米工業大学)、小池哲夫(電動車両技術開発株式会社)

51.ソーラー高速道路とソーラー一般道路/※藤井修、小池哲夫

52.太陽電池アレイ型簡易日射計の開発とフィールド試験/※杉山智美・Mohd Arif BIN YAHYA(豊橋技術科学大学)、桶真一郎(津山工業高等専門学学校)、須田善行・滝川浩史(豊橋技術科学大学)、川嶋和子(愛知県農業総合試験場)

53.日射計の種類と精度に関する比較検討/※臼井健人・吉永美香(名城大学)

54.画像を用いたスペクトル波長重心推定手法の開発/※斎藤航二・橋本潤・小林智尚(岐阜大学)

55.数値気象予報モデルを用いた日射予測/※橋本潤・小林智尚・吉野純・安田孝志(岐阜大学) ※奨励賞

56.日射気候区別の分光日射データベースの構築(その3)/※板垣昭彦・斉藤泰冶・山田智久(日本気象協会)、大谷謙仁(産業技術総合研究所)、青島武(英弘精機株式会社)、飛田雄二(クリマテック株式会社)

57.日射量の変化について(第2報)関連要素の検討/※池鯉鮒悟(久留米工業大学)

58.太陽電池モジュールの劣化モードがシステム出力に与える影響評価/※大友政吉(筑波大学)、大関崇(産業技術総合研究所)、岡島敬一(筑波大学)

59.熊本市W保育園の太陽光発電システム発電効率の経年劣化分析/※田中昭雄・石原修(熊本大学)

60.PVモジュールの入射角依存性に関わる損失評価/※大竹智晴・山中三四郎・河村一・大野英之・河村英昭(名城大学)

61.住宅用太陽光発電設備の特性IV/※田中修(三木再生エネルギー開発研究所)、小田切祥一郎((株)フィールドロジック)、田中誠也((株)文教社)

62.CIS系薄膜太陽電池の出力特性/※Odgerel ODGEREL、太細博利、宮崎隆彦、上田祐樹、秋澤淳

63.セル内の電位分布がSi太陽電池のIV特性に及ぼす影響/※飛田博美・佐々木あゆ美・菱川善博(産業技術総合研究所)

64.薄膜太陽電池パネルの品質評価/※小島猛(産業技術総合研究所)、柳沢武((株)セルシステム)

65.逆バイアス電圧印加による結晶系Si太陽電池破壊試験の改良/※金永模・山田隆夫・土井卓也・池田一昭(産業技術総合研究所)

66.異気候での太陽電池屋外暴露試験/※髙島工・大谷謙仁(産業技術総合研究所)

67.長期屋外暴露試験による太陽電池の出力特性評価/※高橋智晃・藤原耕二・石原好之(同志社大学)、加藤宏((財)電気安全環境研究所)

68.日本国内ラウンドロビン試験における太陽電池モジュール出力の解析Part2(薄膜系太陽電池モジュール)/※石井徹之・大谷謙仁・高島工・河合信次(産業技術総合研究所)

69.各種太陽電池モジュールの屋外における利得・損失量の定量解析/※津野裕紀・菱川善博(産業技術総合研究所)、工藤満・小西博雄(NTTファシリティーズ)、植田譲・黒川浩助(東京工業大学) ※伊藤直明賞

70.太陽光発電・蓄電システムにおける昇圧回路のMPPT制御/※山本悠太・橋之口紘史・塩入俊太朗・持永俊秀・穂高一条(宮崎大学)

71.パワーエレクトロニクスを用いた太陽光発電システムの周波数特性/※嘉藤貴洋・三宅琢磨・田島大輔・大坪昌久(宮崎大学)

72.異種太陽電池モジュールの互換性に関する実証試験-PCSの動作と逆電圧発生状況-/※仲嵩誠一・西川省吾(日本大学)、奥田健太・石原好之(同志社大学)、加藤宏((財)電気安全環境研究所)

73.異種太陽電池モジュールの互換性に関する検討-市販PCSのMPPT動作シミュレーション-/奥田健太・藤原耕二・石原好之(同志社大学)、仲嵩誠一・西川省吾(日本大学)、加藤宏((財)電気安全環境研究所)

74.自律度向上型太陽光発電システム研究における情報線を必要としないスマートグリッド実証試験/※伊藤雅一・川崎憲広(東京工業大学)、前田征児・石井隆文(新日本石油)、山口雅英・横山昌央(GSユアサ)、高野知宏・大森一憲・木村誠(Mywayプラス)、黒川浩助(東京工業大学)

75.建物自体の環境性能向上を図った学校建築の実態調査/※伊藤紗加(大林組)、小林友希(森トラスト)、須永修通・川上梨沙(首都大学東京)

76.学校建築における夜間通風を利用した温熱環境改善に関する研究/※川上梨沙・須永修通(首都大学東京) ※奨励賞

77.中国の寒冷地区における住宅の温熱環境実態調査/※佐藤美穂・須永修通(首都大学東京)、Nong Wu・Yu Liu(中国 西北工業大学)

78.断熱建物におけるトップライト型ボイド空間の熱・光環境計画に関する研究 その3 数値解析における入射光による各階の日射負荷の推定/※菊田弘輝・羽山広文・絵内正道(北海道大学)、伊藤匡貴(東京工業大学)

79.低電圧直流連系の住宅用太陽光/風力発電システム/※土屋幸男(八戸工業高等専門学校)

80.潜熱蓄熱体を用いた太陽熱集熱装置の開発/酒井孝司(明治大学)

81.浸透圧を利用した水搬送装置における日射を用いた濃度差維持のためのシステムシミュレーション/※菊池卓郎・宮田弘樹(竹中工務店)、石川幸雄(三重大学)

82.ポーラスコンクリート舗装の水移動と蒸発冷却効果に関する研究/※岡田陽介・北野博亮・石川幸雄(三重大学)

83.高反射塗料を施工した水平面の日射反射率測定方法に関する研究-二点校正法における表面光沢の影響について-/※村田泰孝(崇城大学)、酒井孝司(明治大学)、松尾陽(東京大学名誉教授)、三木勝夫(三木コーティングデザイン事務所)

84.くずを用いた畜舎緑化による温熱環境改善効果の研究-その1 牛舎の熱環境実測結果及び緑化植物種の選定-/※吉永美香(名城大学)、近藤佳代子(宮吉硝子、当時名城大学)、中島裕美(トヨタホーム名古屋、当時名城大学)、神山拓也・山内章・前多敬一郎(名古屋大学大学院)

85.くずを用いた畜舎緑化による温熱環境改善効果の研究-その2 コンテナハウスを用いた緑化実験-/※吉永美香・長谷川未樹・鈴木宗孝(名城大学)、神山拓也・山内章・前多敬一郎(名古屋大学大学院)

86.タマリュウを用いた薄層屋上緑化システムの熱・水収支に関する研究-小型含水率計を用いた潜熱放熱量の推定-/※水野亮・吉永美香(名城大学) ※奨励賞

87.I-V特性曲線上の測定データ点数増加時における最適なPmax算出方法の提案/※池田一昭・土井卓也・菱川善博(産総研)

88.放射照度場所むらが太陽電池IV測定に及ぼす影響/※志村陽哉・津野裕紀・菱川善博((独)産業技術総合研究所)

89.各種太陽電池モジュール測定時の掃引時間と掃引方向が電流電圧特性に及ぼす影響/新藤一弘・菱川善博(産業技術総合研究所)

90.太陽電池測定資料台の表面処理による反射が測定値に与える影響/※佐々木あゆ美・原由希子・飛田博美・津野裕紀・菱川善博(産業技術総合研究所)

91.多数のLEDを光源としたソーラシミュレータの開発/※石崎雄介・長坂研(東京農工大学)

92.暗状態における太陽電池モジュールストリングの故障診断方法/※二木祐紀・平田陽一・宮澤悟(諏訪東京理科大学)

93.アモルファス太陽電池アレイの計測データを用いた故障検出と故障個所特定方法/※植田譲・伊藤雅一・黒川浩助(東京農工大学)、工藤満・小西博雄(NTTファシリティーズ)

94.示温シールを用いた不具合モジュール検出の実証実験(経過報告2)/※加藤和彦(産業技術総合研究所)

95.モジュール不具合を考慮したPVシステム信頼性の検討/※羽倉瑞希・岡島敬一(筑波大学)、大関崇(産業技術総合研究所)

96.磁場測定による太陽電池面内の電流分布測定手法の開発/※安田健一郎(筑波大学)、大関崇・山田隆夫・土井卓也(産業技術総合研究所)、岡島敬一(筑波大学) ※奨励賞

97.熱・電気複合型太陽電池システムに関する研究/※井草良一・山崎健(神奈川工科大学大学院)、矢田直之(神奈川工科大学)

98.昭和基地への再生可能エネルギー導入のための基礎検討(2)-ヒートポンプの導入効果/※畑中裕紀(日本大学)、西川省吾(日本大学/国立極地研究所)、栗原潤一・安孫子春彦((株)ミサワホーム総合研究所)、石沢賢二・遠藤伸彦(国立極地研究所)

99.風力・太陽光ハイブリッド発電の経過と課題/※渡部弘一・佐藤晴夫(日本大学)

100.分散型電源を用いた無停電電力供給システムにおける運用の検討/※清水康隆・雪田和人・後藤泰之・一柳勝宏(愛知工業大学)、廣瀬圭一・武田隆・村井秀幸(NTTファシリティーズ)、奥井芳明・木村成秋(山洋電気)、高林久顕(新神戸電機)

101.蓄電池付き住宅用太陽光発電システムの経済性に関する研究/※安藤誠人・山中三四郎・河村一・大野英之・河村英昭(名城大学)

102.住宅PVシステム用Ni-MH蓄電池のモデル化(その2)/※野村輝之・西川省吾(日本大学)

103.住宅用PVを想定した蓄電池の評価試験方法-充放電電流の蓄電池性能への影響-/※西島総一・西川省吾(日本大学)

104.ビームダウンシステムにおける設計パラメータと集光の関係/※湯浅実(コスモ石油)、金子宏・蓮池宏・北島美己・玉浦裕(東京工業大学)

105.ビームダウン集光システムにおける多重リング中央反射鏡の設計パラメータの最適化検討/※蓮池宏(東工大炭素セ)、湯浅実(コスモ石油)、金子宏・玉浦裕(東工大炭素セ)

106.ビームダウン集光太陽熱発電用の直線パイプモジュール型レシーバーの集熱性能/※蓮池宏・金子宏・玉浦裕(東工大炭素セ)、江澤一明・奥幸之助(三井造船)、筒井伸幸・友保純直(三造テクノサービス)

107.ヘリオスタット配置計算の最適化と新たな配置計算法の提案/※大内圭・長谷川紀子・金子宏・玉浦裕(東京工業大学)

108.高倍率集光系における拡散光利用法の探求/※本田佳之・山田昇(長岡技科大)

109.空気式太陽光集熱器の開発とその特性評価/※井上絢子・矢野憲子・河合素直(早稲田大学)、小金井真(山口大学)、小松健・高木正夫(日軽金)、田代達一郎(新日軽)

110.太陽電池と空気集熱器の直列配置による相乗効果/※神谷是行(関東学院大学)

111.ハイブリッド・ソーラーシステムの熱・電気変換効率に関する研究/※沖正彦・青山雅則・森正和・阿部洋子(神戸大学)

112.自然エネルギー利用住宅の開発と評価(5)-簡易型空気循環式太陽熱利用システムと太陽光発電システムを備えた高気密・高断熱住宅の省/創エネルギー性能-/塙藤徳・森川岳(森林総合研究所)

113.空気集熱式太陽熱システムとタンデム型太陽光発電システムを用いるハイブリッドソーラーシステムの実証試験/後藤隆明(菱重エステート)、盧炫祐(OMソーラー)

114.ハイブリッドソーラーシステム連携ヒートポンプ給湯機による給湯・暖房実大実験/※白井紀善・松尾廣伸(静岡大学)、鎌倉茂(鎌倉建設) ※奨励賞

115.業務用ビルにおけるソーラークーリングシステムの実証/※梶山啓輔・横山武・本間立・恩田直樹(東京ガス株式会社) ※奨励賞

116.小容量固体高分子形燃料電池の低温動作特性/※小林大悟・高橋成治・種市崇志・谷辰夫(諏訪東京理科大学)

117.PEFC用ピリジル系白金劣化防止剤がNafionのモルフォロジーに与える影響/※東翔太・白石英伸(東京工業高等専門学校)、綾戸勇輔(産業技術総合研究所)、齋藤守弘(同志社大学)、松田直樹(産業技術総合研究所)

118.酸化タングステン光電極を用いたSolar Hydrogen製造の助触媒による高効率化/※畑史雄・山口岳志・荒川裕則(東京理科大学)

119.α-酸化鉄光電極触媒を用いた太陽光水分解による水素製造/笠間充・山口岳志・荒川裕則(東京理科大学)

120.オーストラリアCSIRO集光装置を用いるロータリー式太陽反応炉によるソーラー水素生産試験(日豪APP国際プロジェクト)/※金子宏・李聡一・石川陽介・細越光一郎・長谷川紀子・玉浦裕(東京工業大学)

121.反応性セラミックスの太陽光ビーム照射による酸素放出過程の熱天秤解析/奥野峻徳・長谷川紀子・李聡一・金子宏・石川陽介・玉浦裕・細越光一郎(東京工業大学)

122.Ce0.8Sm0.05Zr0.15O2反応性セラミックスの電気化学測定による二段階水分解反応機構解析/※李聡一・長谷川紀子・金子宏・玉浦裕(東京工業大学)

123.CeO2-MOx(M=Sc,Y,Zr,Hf)混合酸化物の太陽ビーム照射下での還元特性/※石原利彦・長谷川紀子・金子宏・玉浦裕(東京工業大学)

124.ロータリー式太陽反応炉の反応シミュレーションを用いたセラミックスの特性評価/※石川陽介・長谷川紀子・長岡真・玉浦裕・金子宏(東京工業大学)

125.わが国の陸上における風力発電機建設可能範囲の考察/※長井浩(日本大学)、池ヶ谷辰哉(日本大学大学院)

126.世界の風力発電システムの現状と課題/※勝呂幸男(JWEA)、堀内健司(JIST)、関和市(明道大学)

127.風力発電設備の雷害被害/出野勝(東洋設計)、関和市(明道大学)

128.気象モデルと流体工学モデルRIAM-COMPACT(R)を用いた風車立地点の設計風速評価手法の提案/※内田孝紀(九州大学応用力学研究所)、丸山敬・竹見哲也・奥勇一(京都大学防災研究所)、大屋裕二(九州大学応用力学研究所)、李貫行((株)ユーラスエナジージャパン)

129.直線翼垂直軸風車の性能向上に関する研究/※関谷一将・植木義幸・西沢良史・牛山泉(足利工業大学)、鈴木政彦・谷口英人(グローバルエナジー)

130.直線翼垂直軸型風車に整合した発電装置に関する実験的研究/※井坂勉・塩田剛(東洋電機製造)、関和市(明道大学)

131.低周速比における垂直軸型風車の空気力学的性能/浅生利之・飯田勝也・木村吉宏・※咲山隆・谷和弘(THK)、堀内健司(JIST)、関和市(明道大学)

132.垂直軸型風力発電システムの流れの予測と性能の研究/※堀内健司(JIST)、相良啓太(東洋設計)、関和市(明道大学)

133.風力発電ヨー制御装置に関するRガイドとギアレス構造でのヨー軸機構の応用/※浅生利之・飯田勝也・会田智幸・林勇樹・宮島綾子(THK)、勝呂幸男(JWEA)、関和市(明道大学)

134.高性能水平軸小型風車の開発研究~翼枚数変化の影響について~/※宮下敏幸・荒川美保(足利工大)、リッキーエルソン(日本電産)、西沢良史・牛山泉(足利工大)

135.水撃ポンプの性能解析/※間瀬徹・根本泰行・牛山泉(足工大) ※奨励賞

136.塩結晶も抽出する海水電池の開発<2>/※藤中正治(東京電機大学)

137.ニセアカシアのエネルギー資源としての利活用に関する基礎研究/※三木康臣(北見工業大学)

138.太陽光栽培条件下の赤色/青色光補光による花の経済性の向上/※堀端章・伊藤卓爾・仁藤信昌・渡辺俊明・松本俊郎(近畿大学)

139.太陽光の波長変換を利用した光合成促進に関する研究/※召田隼都・光沢良太・谷辰夫(諏訪東京理科大学)

140.地域の物質循環再生可能エネルギー利用システムの構成/※佐藤正毅・菊池慎也(八戸工業大学)

141.太陽光発電ハイブリッド電源システムに関する実証研究のデータ解析・システム比較評価/※アジヤバトアマルバヤル・大谷謙仁(産業技術総合研究所)

運営委員会

委員長 長井 浩   日本大学 生産工学部 数理情報工学科 准教授
委 員 蒲谷 昌生  (株)ソーラーシステム研究所 代表取締役
〃   木村 英樹   東海大学 工学部 電気電子工学科 教授
〃   酒井 孝司  明治大学 理工学部 建築学科 准教授
〃   下町多佳志 長崎大学環境科学部 准教授
〃   関口 直俊  茨城工業高等専門学校 電気電子システム工学科 准教授
〃   内藤 均  (独)宇宙航空研究開発機構 研究開発本部電源グループ 主任開発員
〃   西川 省吾  日本大学 理工学部電気工学科 准教授
〃   根本 泰行  足利工業大学 工学部 機械工学科 准教授
〃   若尾 真治  早稲田大学 理工学術院 先進理工学部 教授
事務局 川越 繁一  日本太陽エネルギー学会 事務局長