2004年研究発表会(2004年11月4日~5日、福岡県北九州市)

プログラム

・特別講演:大宰府の歴史と国立博物館/味酒安則(太宰府天満宮 禰宜・主管学芸員)

・特別講演:北九州エコタウンのめざすもの/垣迫裕俊(北九州市環境局長)

1.Siフォトダイオードによる直達日射強度の計測法の検討/※松崎洋三・福重直行・桶真一郎・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)、見目喜重(豊橋創造大学)、荒木建次(大同特殊鋼(株)) ※奨励賞

2.直達日射のスペクトル分布の日変化の計測/※福重直行・松崎洋三・桶真一郎・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)、見目喜重(豊橋創造大学)、荒木建次(大同特殊鋼(株))

3.野外観測のための全天候型および携帯型分光放射計の開発/※内田清孝・佐藤恭輝・加藤正(英弘精機(株))

4.日射と大気放射を考慮した屋外温熱環境評価に関する研究/※牟田敬佑・白石靖幸・香川治美・野上敦嗣(北九州市立大学)、中野淳太(早稲田大学)

5.東京の夏期都市空間における放射環境の実地計測とシミュレーション/道川内亮・山田昇・齋藤武雄(東北大学)

6.校庭の芝生化による外気温低減効果の実測と評価/※加藤丈佳・杉浦栄紀・鈴置保雄(名古屋大学)

7.追尾型光ダクトの集光性能評価/※林瞬・秋澤淳・柏木孝夫(東京農工大学)

8.回帰分析に基づいた傾斜面日射量推定法の一提案/※高島工・小柳理正・大谷謙仁・加藤和彦((独)産業技術総合研究所)

9.ニューラルネットワークによる気圧予測を介した日射量予測/※桶真一郎・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)、見目喜重(豊橋創造大学)

10.MESH-SOLAの精度検証(METPV-3, MESH-METPVの整備に向けて)/※佐々木律子・岡村晴美・板垣昭彦・山田雅信((財)日本気象協会)

11.非静力学・弾性モデルを用いた山越え気流解析/※田中伸和・豊田康嗣((財)電力中央研究所)

12.地球気候システムの長期数値シミュレーションに関する研究/※若嶋振一郎・齋藤武雄(東北大学) ※伊藤直明賞

13.CO2 Emission Factors of Power Generation of Vietnam from 2003 to 2020 (Scenario 2)/※Vo Cuong Viet・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)、見目喜重(豊橋創造大学)

14.直線翼垂直軸型潮流発電システムの応用/※鳥井正志・大久保寛・山根信(新日本製鐵(株))、相良啓太・関和市(東海大学)

15.小型船舶を用いた洋上風況観測システムの構築/※加藤優・林農・田川公太朗・原豊(鳥取大学)、林隆男((株)中電工)

16.船舶用直線翼垂直軸型風力発電システムの実験的研究/※油谷正彰・安河内格((株)商船三井)、川口寛(西芝電機(株))、関和市(東海大学)

17.酪農用風力/太陽光ハイブリッド発電システム/※川上克己(酪農学園大学)、関和市(東海大学)

18.風カタービン候補地選定のためのPC1台によるマイクロサイティング技術ー実地形を対象にした非定常風況・拡散シミュレータRIAM-COMPACTの紹介一/※内田孝紀・大屋裕二(九州大学応用力学研究所)、田辺正孝・葛生和人・橋本晃慈((有)流体物理研究所)

19.局所的風況予測モデル(LAWEPS)と小型ドップラーソーダによる年間風況予測と検証/※佐々木律子((財)日本気象協会)、飯坂崇(英弘精機(株))、長倉のり子(エコパワー)、長井浩(日本大学)

20.MM5の観測値データ同化手法が風況計算精度に与える影響/※竹内紘基・吉野純・安田孝志・橋本篤(岐阜大学)、大澤輝夫(神戸大学)

21.伊勢湾における洋上風力発電の可能性に関する検討 その2 潜在風力発電量の推定/※嶋田進・橋本篤・安田孝志・吉野純(岐阜大学)、大澤輝夫(神戸大学)、南正安・大西昭夫((株)シーテック)

22.風車がつくる日影像のシミュレーション/※白暁紅・張仲文・佐藤建吉・木村徹(千葉大学)

24.多接合太陽電池における各要素セルのI-V特性の分離法の検討/※津野裕紀(東京農工大学,(独)産業技術総合研究所)、菱川善博((独)産業技術総合研究所)、黒川浩助(東京農工大学)

25.光照射における色素増感太陽電池の特性変化/※小島猛・柳澤武((独)産業技術総合研究所)

26.ライン光測定法を用いたCIS系薄膜モジュール特性の劣化・回復の解析/※柳澤武・小島猛((独)産業技術総合研究所)、渡脩((株)セルシステム)

【基調講演】Applying the Principles of Eco-Design to Building Design/William J. Batty (Research Director, Cranfield Univ.at Kitakyushu)

27.大学校舎棟における自然エネルギー利用自然換気システムの開校3年目の自然換気作用状況と
クールピットiこおける熱交換量/※木村建一(国際人間環境研究所)、宋城基(北九州市立大学)、桂木宏昌・榎本丈二((株)日本設計)、品田宜輝((株)テクノ菱和)

140.積雪地域の庁舎における自然エネルギー利用(第1報)施設概要と雪冷房システム計画・実測/※ 阿部克史・長南裕一・飛松徹((株)東畑建築事務所)、大橋一正・大森裕之・高岡直人(工学院大学)、媚山政良(室蘭工業大学)

委報1. 太陽エネルギー利用産業に関する日本とヨーロッパを比較/※蒲谷昌生((株)ソーラーシステム研究所)

委報2. 新エネルギーと太陽エネルギー/※太細博利((財)日本エネルギー経済研究所)

委報3. 国内初メガワット級太陽光発電設備について/※大谷謙仁・高島工・加藤和彦((独)産業技術総合研究所)

委報4. 自然エネルギー利用冷暖房システム/※小金井真・生田紀夫((株)朝日工業社)

委報5. 屋根形状と太陽熱利用一太陽熱利用システムの総合性能による評価ー/※宇田川光弘(工学院大学)

【基調講演】九州における風カエネルギー利用の現状と展望/小倉良夫(九州電力(株))

28.風力発電システムの性能向上と雷害に関する考察/※出野勝((株)東洋設計)、関和市(東海大学)

29.沿岸域における直線翼垂直軸風力発電システムの実験的研究/※桜庭栄・中村弘之(国土交通省)、横澤輝樹・中田伸也・加賀谷一行(稚内産業クラスター)、江口肇・関和市(東海大学)

30.太陽光発電システムのPTCにおける評価事例報告/※ 橘泰至・中野幸一・漢野救泰(石川県工業試験場)、渡邊百樹・依田弘之(シャープ(株))、 大石紀夫(金沢工業大学)

31.タイ国リボン島における太陽光発電系統連系システム実証研究について/※ 國場裕介, 高原景滋, 松田宙倫(沖縄電力(株))

32.太陽光発電システムの実証試験結果について/※ 副島勉・石井日出男・下河義秀(九州電力(株)総合研究所)

33.太陽光発電装置等を活用した電力供給システムの研究/下河義秀・副島勉・石井日出男(九州電力(株)総合研究所)

34.自然環境下における太陽光発電システムの発電予測/※ 小宮正之・古嶋薫・縄田豊(八代工業高等専門学校)

35.太陽電池モジュールの短時間間隔における温度特性解析/※ 松川洋・黒川浩助(東京農工大学)

36.太陽電池アレイ分散配置型システムの最適構成(不均ーストリングの場合)/※西川省吾(日本大学)

37.住宅用太陽光発電設備の特性Ⅰ/※小田切祥一郎((株)ラプラス・システム)、三島崇宏・田中修(徳島文理大学)

38.住宅用太陽光発電システムの諸特性Ⅵ/※三島崇宏・田中修(徳島文理大学)

39.新エネルギーハイブリッドシステムによる発電稼働率について/※ 渡部弘一・佐藤晴夫(日本大学)

40.ドーム型フレネルレンズを用いた500倍集光式太陽光発電システムの夏季の発電実績/※見目喜重(豊橋創造大学)、榊原建樹(豊橋技術科学大学)、※ 江上敏夫・宮崎憲徳・平松雅男(大同メタル工業(株)) 、荒木建次(大同特殊鋼(株))

41.太賜光発電用市販PCSの単独運転特性試験結果の概要/※ 宮下茂、長岡明、滝川清((株)電カテクノシステムズ)、杉原裕征((株)関電工)、大久保嘉人((独)新エネルギー・産業技術総合開発機構)

42.太陽光発電を基盤としたITファームの構築/※ 山城博幸・玉城史朗・長田智和・吉永安俊・谷口祐治(琉球大学)

43.空気式太陽熱集熱器を用いた小型デシカントユニットに関する実験的研究/※ 生田紀夫、小金井真、柏瀬芳昭((株)朝日工業社)、赤石充聰((株)トエンティワンエンタープライズ)

44.TiO2/WO3懸濁液の紫外光発色効果/※宇佐美章((財)電力中央研究所)

45.固体電解質層型色素増感太陽電池/※ 金子正夫・坂田真美・佐々木千恵(茨城大学)

46.バルクヘテロ接合型太陽電池用高性能アクセプターの開発/※ 田島右副・重光靖郎・伊藤芳孝・武内一夫((独)理化学研究所)

47.Paethon2004のためのソーラーカー”Tokai Falcon” の改良/※ 佐川耕平・木村英樹・黒須楯生(東海大学)、山田修司(東海大学付属翔洋高等学校)、内山英和(ミツバ(株))、松岡孝(岩手エレクトロニクス(株)) 

48.ソーラー電車ハイブリッドトラックシステム/※ 藤井修(久留米工業大学)、清水浩(慶應義塾大学)

49.300Wx2ホイルインモータ駆動ミニカーを用いた太陽エネルギーのみでの1000Km走行/※ 高橋学(福岡工業大学)、高橋定(九州計測器(株))

50.太陽独立電源による道路気象テレメーターシステムの設計、設置および運用について/※角島秀輝((株)アンフィニーシステム)、大倉勝也(北海道網走土木現業所遠軽出張所)、金山公夫(北見工業大学名誉教授)

51.天候モードによる水田用ソーラー揚水ポンプ制御システムのフィールド試験/※ 新山清巳・佐藤正毅・豊川宏之(八戸工業大学)

52.雪国環境共生型近代化遺産への太陽光発電システムの導入/※ 佐藤正毅・高島成侑・澤田絋次・伊藤敬一・月舘敏栄・野田英彦(八戸工業大学)

53.環境共生型小規模郵便局舎の運用実績/※ 咸哲俊・須永修通(東京都立大学)、谷光明(日本郵政公社) ※奨励賞

54.北九州学術研究都市における環境共生団地構想と太陽光発電システムの導人効果/※ 龍有二・劉青栄(北九州市立大学)

55.環境共生住宅における快適範囲と評価方法の検討/※ 深澤たまき・須永修通(東京都立大学)

56.曲面集光型ヘリオスタットを利用した10MW級集光システム設計/※ 石原英之・金子宏・宇多村元昭・花村克吾・玉浦裕(東京工業大学)、蓮池宏((財)エネルギー総合工学研究所)

57.非結像上面フラット平板型フレネルレンズの設計/※ 嶋田拓史・秋澤淳・柏木孝夫(東京農工大学)

58.光ファイバー利用熱伝送用レンズの設計と性能評価/※ 春田耕作・秋澤淳・柏木孝夫(東京農工大学)

59.小型分散型太陽熱発電システムのためのCPC型ソーラーコレクタに関する研究/※ 加藤潤・齋藤武雄(東北大学)

60.METPV-2データによる太陽集熱システムの検討/※馬場弘(元北見工業大学)、金山公夫(北見工業大学名誉教授)

61.九州地域における未利用(温度差)エネルギー利用地域熱供給の事例紹介/※ 石原修(熊本大学)、中川正裕(九州電力(株))、馬場敬之・松岡寛孝(西日本環境エネルギー(株))

62.吸着剤を利用した太陽熱造水システムの研究(シリカゲルを用いた試作装置による屋外脱着実験結果)/※ 関太輔・栩谷吉郎(金沢工業大学)

63.空気式集熱システムにおけるデシカント冷房の研究(その8)一実用システムの試作と各運転パターンの実験一/※稲垣弘子(駒沢女子大学)、小泉尚夫(東洋ソーラーシステム研究所)

64.自然エネルギー利用啓発のためのソーラークッカー教材開発/※弘中一洋・伊藤尚(徳山工業高等専門学校)、江口英範(ソフィアエンジニアリング(株))

65.次世代太陽熱発電システムの完成に向けて/※ 齋藤武雄・中村浩之・山田昇・若嶋振一郎(東北大学)

66.空気集熱式ソーラーコレクタの集熱特性把握に関する研究/※ 井上太一郎・酒井孝司(大分大学)、石原修(熊本大学)

67.過冷却蓄熱装置の熱特性/※ 平野聡((独)産業技術総合研究所)、齋藤武雄(東北大学)

68.住宅用減圧沸騰ソーラーパネルの製作とその特性/※ 田中友之・鈴木由佳・佐藤春樹(慶應義塾大学)

69.二種類の直膨式太陽集熱器を用いたヒートポンプの性能(並列と直列の相違及び面積の影響)/※ 松林敏行・ 三浦直勝・伊藤定祐(神奈川工科大学)

70.減圧沸騰ソーラーパネルの熱輸送特性向上に関する研究/※ 檜山太一・佐藤春樹(慶應義塾大学)

71.上部に集熱部のある熱サイフォンの研究(実験装置の試作及び実験)/※ 立石健一・三浦直勝・伊藤定祐(神奈川工科大学)

72.平板反射鏡と組み合わせた多重効用型太陽熱蒸留器の性能解析/※田中大・中武靖仁(久留米工業高等専門学校)

73.太陽電池の夏季冷却促進と冬季集熱量増加/※ 神谷是行(関東学院大学)

74.サボニウス風車(集風板の効果)/※ 上野博之・柳沼孝侑・三野正洋・大野渉・張晟(日本大学)

75.変動風下における水平軸型風車の空気力学的問題について/※ 村上光功(Hitz日立造船(株))、関和市(東海大学)

76.数値解法を用いた直線翼垂直軸風車の流れ解析/※堀内健司((株)千代田コンサルタント)、相良啓太・関和市(東海大学)

77.渦理論を用いた水平軸風車の空力設計/湯川瑞恵・平岡克己(東海大学)

78.直線翼垂直軸型風力発電システムの実験的研究/※相良啓太・関和市(東海大学)、堀内健司((株)千代田コンサルタント)

79.鳥翼型垂直軸風カタービンに関する研究(縦長翼の効果)/※ 長健三・丹澤祥晃(日本工業大学)、佐藤隆夫((有)いって研究所)、橋詰匠(早稲田大学)

80.柔軟翼からなる小型風車の自己制御性に関する研究/※ 伊波理・吉田幸一・西道弘(九州工業大学)、江口英範・大黒靖之(ソフィアエンジニアリング(株))

81.風力発電機を搭載した電気自動車における回生方式の検討/※ 細江忠司・中島幸一・小田切雄也・雪田和人・後藤泰之・一柳勝宏(愛知工業大学)

82.水素製造用小型風力発電システムにおけるEDLC容量の適正化/※ 金内博伸・谷内利明(東京理科大学)、谷辰夫(諏訪東京理科大学)、新田光広(三菱重工業(株)) ※奨励賞

83.風力発電システムにおける併設蓄電池の容量決定に関する一考察/※ 大山良平・若尾真治(早稲田大学)、中村秀人(古河電気工業(株))、藪本俊昭(古河電池(株))

84.データベースに基づく風力発電機の風況ー出カモデリングに関する基礎的検討/※ 細越大資・若尾真治(早稲田大学)

85.ニューラルネットワークによる1時間平均風速予測における入力データ間隔の検討/※ 伊藤陽平・桶真一郎・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)、見目喜重(豊橋創造大学)

86.並列配置サボニウス風車群による都市型風力発電システムの開発~並列配置と風向の関係について~/※ 高橋俊行・安田陽(関西大学)、大本親吾((株)マザーズ)

87.複数の風力発電を含む系統の動揺に関する検討/※ 山本憲司・小山茂夫・鈴木勝行(日本大学)

88.サボニウス風車のトルク特性改善に関する風洞実験/※ 李岩・林農・原豊(鳥取大学)

89.タンデムロータ型インテリジェント風力発電機の運転特性/※ 津田洋介・稲田裕治・今野優子・金元敏明・Ahmed Mohamed Galal(九州工業大学)

90.小容量独立形の高効率発電装置/※ 林賛恵光・森本進也・山田健二・藤石弘希((株)安川電機開発研究所)

91.低風速臨海都市域に適した風力発電システムの開発/※ 松尾淳・西村伸也・野邑奉弘・伊輿田浩志(大阪市立大学)

【基調講演】温度効果法によるアモルファスシリコン太陽電池の劣化抑制法/逸見次郎(崇城大学)

92.新型太陽光発電モジュールのシステム特性検証研究/※ 筒井淳・佐々木類・黒川浩助(東京農工大学)

93.Experimental Investigation of Semi-transparent PV as Sustainable Residential BIPV rooting/※ 黄佩華・野中美緒・下田吉之・水野稔(大阪大学)

94.光透過型PVの実測調査とモデルの構築/※ 野中美緒・黄佩華・下田吉之・水野稔(大阪大学)

96.分光感度特性を考慮したI-V特性式による太陽電池発電量推定の検討/※ 後藤崇・石原好之・戸高敏之(同志社大学)

97.PVモジュールの直流抵抗、温度係数の算出と発電電力の補正/※ 畑佑樹・山中三四郎・河村一・河村英昭・大野英之(名城大学)

98.太陽電池のI-V特性簡易測定器の研究/※ 鈴木秀爵・逸見次郎(崇城大学)

99.動作点移動解析モデルによるアレイ複面設置の最適アレイパターン設計/※ 高島工・加藤和彦・大谷謙仁((独)産業技術総合研究所)、山田隆夫((財)日本品質保証機構)

100.写真測量法による太陽光発電システムの日影予測/※池さつき・黒川浩助(東京農工大学)

101.太陽光発電システムにおけるアレイ面方位角の推定手法/※ 植田譲・大関崇・黒川浩助(東京農工大学)、伊藤孝充・北村清之((株)明電舎)、宮本裕介・横田昌治・杉原裕征((株)関電工) ※奨励賞

102.PVアレイの最適接続に関する検討~PVシステムに影がかかった場合~/※ 井上雅章・山中三四郎・河村一・河村英昭・大野英之(名城大学)

103.太陽水素エネルギーシステムの最適機器容量に関する研究/※平田陽・谷辰夫(諏訪東京理科大学)、山本修司(三菱重工業(株))、関口直俊(茨城工業高等専門学校)

104.両面受光型太陽光発電システムに関する検討/※ 木下哉・石原好之・戸高敏之(同志社大学)

105.都市型自然エネルギー発電に適した発電情報配信システムの開発/※ 安田陽・高橋俊行・竹嶋聡(関西大学)、清水輝夫(エースポイントシステムズ(株))

106.太陽光熱複合発電システムの開発/※ 木皿且人・新野正之((独)宇宙航空研究開発機構)、鈴木一行・遠藤長司((財)航空宇宙振興財団)、唐新峰・ 張清杰(武漢理工大学)

107.集合住宅向け太陽電池取付具および電源システムの研究開発/※ 依田浩敏・ 夏井懸太(近畿大学)、安田朋・江口英範・大黒靖之・黒岩貞治(自然エネルギー研究会)

108.直接メタノール型燃料電池(DMFC)の出力向上および電極劣化評価に関する研究/※ 山本恭平・高本慶二・平岡克巳・星野博司(東海大学)

109.メチルセルロースを白金触媒に添加した固体高分子型燃料電池の特性/※ ーノ瀬弘樹・高本慶二・平岡克巳・星野博司(東海大学) ※奨励賞

110.固体高分子型燃料電池の白金触媒の粒径変化に伴う電池劣化の算出方法について/※ 石黒伸昭・高本慶二・平岡克巳・星野博司(東海大学)

111.太陽電池素子温度の変化を考慮したPEM電解セルによる水素生成シミュレーション/※ 酒井規・川島陽介・本田逸郎・川南治(兵庫県立大学)

112.太陽電池と燃料電池,動作原理の同時教育法/※藤中正治(東京電機大学)

【基調講演】北海道におけるバイオマスエネルギー開発の現状ー牛ふん尿の処理とバイオガスプラントの導入ー/金山公夫(北見工業大学名誉教授)

113.植物の成長段階の水分動態の計測/※ 松原成志・桶真一郎・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)、見目喜重(豊橋創造大学)

114.微生物による生ごみ処理の研究Ⅱ/※ 田中修・三島崇宏・福家健寛・船江泰弘(徳島文理大学)

115.有機ゴミの再生化処理とバイオマス化への自然な加速効果/※磯貝秀明・大浦浩次((独)産業技術総合研究所)

116.太陽光発電が導入された住宅団地における系統の電圧分布の検討/※ 湯本進太郎・小山茂夫・鈴木勝行(日本大学)

117.新しい地域連系型太陽光発電システムの導入効果と設計の検討/※ 車孝軒(東京理科大学)、谷辰夫(諏訪東京理科大学)

118.メッシュ統計データを用いた分散型電源の地域導人ポテンシャルの算定と地域電力需要との相関評価/※ 杉本寛幸・加藤丈佳・鈴置保雄(名古屋大学)

119.太陽光発電の系統連系技術審査業務支援システムの開発/※ 松田勝弘・和田勝・ 平野伸一郎(東北電力(株))、平井義浩(東北電機製造(株))、古川俊行・渡辺雅浩((株)日立製作所)

120.太陽光発電変動特性評価法の研究/※ 川崎憲広・大関崇・黒川浩助(東京農工大学)、西川省吾(日本大学)、大谷謙仁((独)産業技術総合研究所)、北村清之((株)明電舎)、杉原裕征((株)関電工) ※奨励賞

121.太陽光発電システム集中連系時の単独運転検出機能の解析検討/※ 柴田秀一・宮下茂・滝川清((株)電カテクノシステムズ)、杉原裕征((株)関電工)、大久保嘉人((独)新エネルギー・産業技術総合開発機構)

122.集中連系型太陽光発電システムの運転特性(その1)/西川省吾(日本大学)、杉原裕征((株)関電工)

123.小規模分散ネットワーク構成の太陽光発電システムにおける電圧制御手法の検討/※ 田邨文人・若尾真治・三上朋之(早稲田大学)

124.屋根流水放射冷房システムに関する研究-2004年夏季の実験解析結果ー/※ 馬景輝・須永修通(東京都立大学)

125.感温性ハイドロゲルを用いたクールルーフの水分蒸発冷却効果に関する研究ークールルーフの熱性能実測ー/※ 石川幸雄(三重大学)

126.屋上緑化と放射環境の実測調査(その2) (蒸発散の基礎的実験と熱流量の検討)/※ 高岡直人・大橋一正・大森裕之(工学院大学)、向井隆司(東京ガス(株))

127.日射遮蔽手法が通風時の室内温熱環境に及ぼす影響に関する研究/※ 酒井孝司(大分大学)、石原修(熊本大学)

128.開口部日射熱取得と室内温熱環境に関する研究/※ 築山祐子・松田克己・千葉陽輔(旭化成ホームズ(株))、高悼滋(旭化成(株))

129.海外における外気導入式ソーラーハウスのシミュレーション及び実測結果 その1 アメリカ合衆国カリフォルニア州デービス市のアレグラ邸/※ 中村健児・荏原幸久(OM研究センター)、鈴木真弘・松原美樹・竹内玄(OM計画)

130.浜松におけるエネルギー自給建築への試みと検証ーその 1:建築概要と実験計画ー/※ 駒野清治・荏原幸久(OM研究センター)、武山倫(OM研究所)、永田昌民(N設計室)

131.太陽熱水蓄放熱床暖房システムにおける夏季の室内気候調整に関する研究/※ 秋田真範・須永修通・咸哲俊(東京都立大学)

132.シミュレーションによる太陽熱利用システムの総合性能評価 その1 太陽熱床暖房システムにおける集熱器設置角度の影響/※ 盧炫佑・宇田川光弘(工学院大学)

133.シミュレーションによる太陽熱利用システムの総合性能評価 その2 太陽熱給湯システムにおける集熱器設置角度の影響/※ 下田芳雄・盧炫佑・宇田川光弘(工学院大学)

134.ガスハイドレートによるバイオガスの貯蔵に関する研究/※ 布川和男・藤井石根(明治大学)

135.廃食油エステル化生成グリセリンの燃料化に関する研究/※ 朝田治高・藤井石根(明治大学)

136.バイオマス高効率製炭炉の自動制御化に関する研究/※ 森田真文・藤井石根(明治大学)

137.木質バイオマス燃料コージェネレーションシステムの研究/※ 星朗・佐々木世治・高橋龍也・千葉健行(ー関工業高等専門学校)

138.マカダミアナッツ殻のガス化発電に関する研究/※ 西沢良史・出井努・塩ノ谷幸造・牛山泉(足利工業大学)、中川由香(日本工営(株))

139.SUGAR CANE BIOMASS AVAILABILITY AND ELECTRIC ENERGY SUPPLY IN BRAZIL/※Alexandre Wilson Castelo Branco Couto de Sousa・桶真一郎・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)、見目喜重(豊橋創造大学)

運営委員会

委員長 須永修通 東京都立大学大学院 工学研究科
幹事 高島工 (独)産業技術総合研究所 太陽光発電研究センター
委員 板垣昭彦 (財)日本気象協会 北海道支社
  蒲谷昌生 (株)ソーラーシステム研究所
  栩谷吉郎 金沢工業大学  機械系
  内藤均 (独)宇宙航空研究開発機構 総合技術研究本部
  長井浩 日本大学 生産工学部
  西川省吾 日本大学 理工学部
  柳下立夫 (独)産業技術総合研究所 エネルギー利用研究部門
  龍有二 北九州市立大学 国際環境学部
  若尾真治 早稲田大学 理工学部

実行委員会

委員長 龍有二 北九州市立大学 国際環境学部
幹事 西道弘 九州工業大学 工学部
  江口英範 ソフィアエンジニアリング(株)
委員 香川治美 北九州市立大学 国際環境学部
  白土康裕 日本風力エネルギー協会 九州支部
  田代光男 東亜大学 医療工学部
  宮入嘉夫 九州共立大学 工学部
  吉田幸一 九州工業大学 工学部
     
ご協力 自然エネルギー協会の皆様