2003年研究発表会(2003年11月6日~7日、足利工業大学、栃木県足利市)

プログラム

【市民講演会】浄上教の中世寺院群と足利氏 一尊氏をめぐる一/日下部高明(足利市文化財専門委員会副委員長)

【特別講演】Crystalline Silicon Solar Cells for Commercialization/Dr. Soo Hong Lee(Prof. ,Dept. of Electronics Engineering, Sejong University)

【特別講演】風カエネルギーがもたらす人類の幸福/牛山泉(足利工業大学教授)

1. 未観測地点における時間積算日射量データの整備 (2) METPV-3の作成/板垣昭彦・岡村晴美・佐々木律子・山田雅信((財)日本気象協会)

2. Gompertz関数による水平面全天日射量の直散分離/※張晴原(筑波技術短期大学)

3. 地球生態圏と気候システムの長期数値シミュレーション/※若嶋振一郎・齋藤武雄(東北大学)

4. 熱力学の視点で概観した地球環境間題と太陽エネルギーの関わり/※金山公夫(北見工業大学(名誉教授))

5. Life Cycle CO2 Emission of Electricity Generation in Vietnam/※Vo Cuong Viet・滝川浩史・榊原建樹

6. 植物水分動態の照度・温度・湿度依存性/※前田智美・桶真一郎・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)、見目喜重(豊橋創造大学)

7. 微生物による生ごみ処理の研究/※田中修・川渕賢治・中村麻衣子・竹田勲(徳島文理大学)

8. 糞のガス化発電装置の開発研究/※塩ノ谷幸造・根本泰行・牛山泉(足利工業大学)

9. 高効率ソーラーパネルの熱輸送特性に与える減圧沸騰挙動の影響/※檜山太一・佐藤春樹(慶応義塾大学)、濱田裕行((株)クボタ)

10.ソーラーパルスタービン発電システムに関する研究/※齋藤武雄・山田昇(東北大学)、安藤啓文(JR北海道)

11.太陽熱利用直膨式ヒートポンプの研究(二種類の蒸発器を併用した場合)/※松林敏行・三浦直勝・伊藤定祐(神奈川工科大学)

12. 光ダクトによる自然採光に関する検討(その1)光ダクトの概要と導入事例/※関根雅文・松縄堅・海宝幸一((株)日建設計)、秋澤淳・平井啓介・柏木孝夫(東京農工大学)、新井秀雄・坂下公平((株)マテリアルハウス)

13. 光ダクトによる自然採光に関する検討(その2)追尾型非結像フレネルレンズによる採光効率向上に関する検討/※平井啓介・秋澤淳・柏木孝夫(東京農工大学)、松縄堅・海宝幸一・関根雅文((株)日建設計)、新井秀雄・坂下公平((株)マテリアルハウス)

14. 光ダクトによる自然採光に関する検討(その3)オフィスビルを想定した光ダクトの照明性能実測と植物栽培を想定した光ダクトの検討事例/※新井秀雄・坂下公平((株)マテリアルハウス)、松縄堅・海宝幸一・関根雅文((株)日建設計)、秋澤淳・平井啓介・柏木孝夫(東京農工大学)

15. 制御軸に起因する太陽光反射採光システムの照射誤差補正に関する検討/※藤澤徹・大矢征(神奈川工科大学)、松村季治(相原産業(株))

16. 沿岸地域での風況計算におけるモデル解像度と計算精度の関係/※橋本篤・大澤輝夫・嶋田進・安田孝志(岐阜大学)

17. 伊勢湾における洋上風力発電の可能性に関する検討 その 1. 広域風況マップから見た伊勢湾の位置付け/※嶋田進・大澤輝夫・深尾一仁・橋本篤・安田孝志(岐阜大学)

18. 山岳部を対象とした風況シミュレーションコードの開発/※田中伸和・服部康男・須藤仁・大西浩史・神崎潔((財)電力中央研究所)

19. 風況マップの精度評価(その1)~複雑地形上での評価~/※高木哲郎・青木功・北谷匠子・結城陽介・早崎宣之・谷川亮一・福田寿((株)CRCソリューションズ)、関和市(東海大学)

20. 風況マップの精度評価(その2)~洋上における評価~/※早崎宣之・青木功・北谷匠子・結城陽((株)CRCソリューションズ)、関和市(東海大学)

21. 太陽電池/風力発電,水の電気分解による教育用燃料電池システムの開発/※藤中正治・谷川将平・西宮靖英・山中一晃・吉田夏紀・荒弘一(東京電機大学)

22. 蛍光体と太陽電池とα線よりなる発電装置/※有馬裕

23. 自然エネルギー教育とサイエンスキャンプについて/※中條祐一・西沢良史・牛山泉(足利工業大学)

【基調講演】バイオマスエネルギーとマテリアル利用のシナリオ/岡野利明((財)電力中央研究所)

24. 垂木ダクトソーラシステムによる乾燥食品および干草づくり/※梅宮弘道・白鳥賢・宇津木健一(山形大学)

25. 電カバイオマス化への汚泥活用と加速の影響/※磯貝秀明・大浦浩次((独)産業技術総合研究所)

【基調講演】住宅における未利用エネルギーの利用拡大/神谷是行(関東学院大学)

26. 住宅用ソーラー給湯・暖房システムにおいて利用方法の違う各種システムの最適化設計について/※水野朝弘・浅井俊二(矢崎総業(株))

27. 屋上緑化と放射環境の実測調査(その1) (調査概要と緑化面における放射環境の検討)/※仙川誠・大橋一正(工学院大学)、向井隆司(東京ガス(株))

28. 民生施設における太陽光・熱/コージェネシステムのCO2排出最小運転/※桶真一郎・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)、見目喜重(豊橋創造大学)

【基調講演】国内の風力発電機の開発/永尾徹(富士重工業(株))

29. ウィンドファームの雷サージ解析 ー接地抵抗に関する感度解析ー/※安田陽(関西大学)

30. 太陽電池用新規低コストシリコン基板の開発(3)-MG-Si支持体ー/※石原俊一・西田彰志・吉野豪人・岩崎由希子・岩根正晃・浮世典孝・水谷匡希・佐藤宏・村上勉・中川克己(キャノン(株))

31. 太陽電池用新規低コストシリコン基板の開発(4)ー表面形状と特性ー/※西田彰志・石原俊一・村上勉・吉野豪人・岩崎由季子・岩根正晃・浮世典孝・水谷匡希・佐藤宏・中川克己

32. 光照射及び電流注入によるCIGS太陽電池の劣化解析/※小島猛・小柳理正・柳沢武((独)産業技術総合研究所)

33. CuInGaSe2太陽電池特性の各種ストレスに対する挙動/※柳澤武・小島猛・小柳理正((独)産業技術総合研究所)

34. 多結晶シリコン太陽電池モジュールの特性/※三島崇宏・田中修・野口剛(徳島文理大学)

35. スペクトル調整式大面積ソーラシミュレータの開発/※松山深照・Lim Chin Chou・為近正成・長谷部明男・竹内栄治(キャノン(株))

36. 太陽光発電システムの発電効率と影響因子に関する計測・解析 その 8. シミュレーションを用いたPVパネル裏通気層厚さとパネル温度との関係に関する考察/※上野兼吾・石原修(熊本大学)、酒井孝司(大分大学)

37. PVアレイの損失因子の判定ー損失因子が影の場合ー/※井上雅章・大野英之・河村一・河村英昭・山中三四郎(名城大学)

38. アレイ電圧一温度特性を利用したMPPTミスマッチの評価方法/※阿比留恭幸・山中三四郎・河村一・河村英昭・大野英之(名城大学)

39. 凹凸波長変換素子による太陽電池の特性向上に関する研究/※油谷健吾・谷内利明(東京理科大学)、平田陽一・谷辰夫(諏訪東京理科大学)

40. 太陽電池モジュール用受光面材および充填材の光学的特性の検討/※徳武伸郎・長谷部明男・
Lim Chin Chou・竹内栄治・深江公俊(キャノン(株))

41. リサイクル対応型太陽電池モジュールの開発ー多セル耐侯性試験および単セル耐光性試験ー/※土井卓也・津田泉・作田宏一・猪狩真一・村田晃伸((独)産業技術総合研究所)

42. 廃棄CD-Rを用いた太陽電池モジュール用集光装置/※西村亮・西守克己・仲田俊司・岸本拓磨・山根剛士・石原永伯(鳥取大学)

43. 集光型太陽光発電システムのモジュール温度への日射・外気温の影響/※見目喜重(豊橋創造大学)、宮川昌幸・榊原建樹(豊橋技術科学大学)、江上敏夫(大同メタル工業(株))、荒木建次(大同特殊鋼(株))

44. 集光型太陽光熱複合発電における波長分離デバイスの耐久性について/※ 木皿且人・藤田和久((独)宇宙航空研究開発機構)、鈴木一行(航空宇宙技術振興財団)

45. 両面受光型太陽電池モジュールを用いた太陽光発電システムの最適構成/※ 笠原直也・吉岡一也・齊藤忠(東京農工大学)

46. フラッシュ光による簡易IV取得システムの再現性/※ 小柳理正・小島猛・柳澤武((独)産業技術総合研究所)

47. I-Vカーブ合成による最適アレイ構成に関する概念的検討/※山田隆夫((株)日本品質保証機構)、大谷謙仁・加藤和彦・高島工・作田宏一((独)産業技術総合研究所)、山口哲夫(電気安全環境研究所)

48. 太陽電池のI-V特性簡易測定器の研究(I)/※ 鈴木秀爵・逸見次郎(崇城大学)

49. 色素増感太陽電地対応 新型I-Vカーブトレーサー「MP-160」の開発/※ 簑田光博・千葉勇・加藤正(英弘精機(株))

50. 離散光波長型LEDソーラシミュレータの原理実験/※ 公楽省吾・黒川浩助(東京農工大学) ※伊藤直明賞

51. 都市気候予測システムを用いた逗子市の夏季熱環境の評価/※ 尹聖皖・足永靖信((独)建築研究所)

52. 都市街路空間の熱環境計測手法に関する研究/※ 山田昇・齋藤武雄・道川内亮(東北大学)

53. 東京および仙台における夏期都市空間の熱環境計測に関する研究/※ 道川内亮・山田昇・齋藤武雄(東北大学)

54. 液相におけるNi-MH電池・水素吸蔵合金の水素放出反応について/※ ーノ瀬弘樹・星野博司・高本慶二(東海大学)

55. アルカリ処理によるMm-Ni5系水素吸蔵合金のX線回析/※ 吉見胤・星野博司・高本慶二・木村英樹(東海大学)

56. 固体高分子型燃料電池(PEFC)の白金系触媒の最適添加量について/※ 金子健一・星野博司・高本慶二(東海大学)

57. 太陽電池を用いたPEM電解セルによる水素発生シミュレーション/※ 瀧谷昭統・川島陽介・本田逸郎・細川カ(姫路工業大学)

58. フェライトによる集光太陽熱の2段階水分解でのソーラー水素生産/※ 玉浦裕・鈴木研夫・金子宏・青木宏文・長谷川紀子・高橋洋一郎(東京工業大学)

59. 集光太陽熱によるソーラー水素生産用の太陽反応炉と集光システム/※ 鈴木研夫・青木宏文・金子宏・石原英之・玉浦裕(東京工業大学)

60. 溶融塩太陽炉の設計研究/※ 蓮池宏((財)エネルギー総合工学研究所)、鈴木研夫・玉浦裕(東京工業大学)

61. ヘリオスタット群を一括して駆動する為の共通リンクを有するマルチミラー型ソーラークッカーの製作/※ 木下幹夫(地球環境問題研究家)、中條祐一・藤田真人・丸山隆(足利工業大学)

62. 集光追尾型太陽光/熱コレクタの熱特性の計測およびそのモデル化/※宮川昌幸・桶真一郎・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)、見目喜重(豊橋創造大学)

63. 3次元複合放物面集光(CPC)型ソーラーコレクタの最適設計に関する研究/※ 中島隆之・山田昇・齋藤武雄(東北大学)

64. 1000倍集光用非結像フレネルレンズの設計・評価/※ 秋澤淳・柏木孝夫(東京農工大学)

65. 500倍集光非結像フレネルレンズの設計及び性能評価/※ 嶋田拓史・秋澤淳・柏木孝夫(東京農工大学)、江上敏夫・平松雅男(大同メタル工業(株))、Ralf Leutz(フィリップス大学)

67. ハイブリット型トライジェネシステム/※天野雅継・田中忠良((独)産業技術総合研究所)

68. 同一気象条件下における集熱システムと光発電システムの稼働特性/※ 馬場弘(元北見工業大学)、金山公夫(北見工業大学)、中村孝(陽気堂クリエート工業)

69. アルミ多孔板を用いた空気式太陽熱集熱ユニットに関する研究/※ 生田紀夫・小金井真・柏瀬芳昭((株)朝日工業社)、樋野泰広((有)ヒノ設計)、古杉淳(ジェイコス・アーキテクツ)、鈴木松三郎(文化シャッター(株))

70. 過冷却蓄熱を利用した太陽熱床暖房システムの動作/※ 平野聡((独)産業技術総合研究所)、齋藤武雄(東北大学)

71. 太陽熱デシカント蓄熱システムによる衣類乾燥実験/※ 稲垣弘子(駒沢女子大学)、小泉尚夫((株)東洋ソーラーシステム研究所)

72. 酸化チタン塗布膜を用いた凝縮カバーによる太陽熱蒸留器の性能向上と水質改善/※ 斉部一文・ 町村尚・山口克人・惣田訓(大阪大学)

138. 大学校舎棟における自然エネルギー利用自然換気システムの開校2年目の実測結果/※品田宜輝((株)テクノ菱和)、木村建一(国際人間環境研究所)、宋城基(早稲田大学)、桂木宏昌・榎本丈二((株)日本設計)

73. 風力発電のためのドップラーソーダの有効性/※ 長井浩・長倉のり子・飯坂崇(日本大学)

74. 遺伝的アルゴリズムを用いた地表粗度モデル作成法/※ 藤本聡・長井浩(日本大学)

75. 浮遊型ボールのねじ式波力発電装置の研究(係留力を考慮した場合のモデル実験結果)/※ 中崎尚俊・與久田健次・松岡太一・大亦絢一郎(明治大学)

76. 小型風カポンプによるエアレーションシステムの開発研究/※渡部富治(室蘭テクノセンター)、西沢良史・牛山泉(足利工業大学)

77. 直線翼垂直軸風車周りの流れ解析に関する研究/※ 堀内健司((株)千代田コンサルタント)、関和市・相良啓太(東海大学)

78. 水平軸セイルウィング風車に関する実験的研究/※ 西沢良史・牛山泉(足利工業大学)

79. コンセントレータ付き風車に関する実験的研究/※ 安斎歩・根本泰行・牛山泉(足利工業大学)

80. 対称形ケーシングを有するクロスフロー風車の特性/※ 荒井琢士・福富純一郎(徳島大学)、竹内一喜(新明和工業(株))

81. 直線翼垂直軸型風車の性能計算/※ 萩原貴之・鎌田翔・堀内健司・関和市(東海大学)

82. 直線翼垂直軸型風力発電システムの実験的研究/※ 相良啓太・野本耕祐・笹原雄二郎・関和市(東海大学)

83. 直線翼垂直軸風車の風洞実験/※ 原豊・林農・守屋智弘(鳥取大学)、野嶋賢吾(鳥取県産業技術センター)

84. サボニウス風車(支柱の影響)/※ 上野博之・柳沼孝侑・三野正洋(日本大学)、高田紀久(山形産業技術短期大学)

85. 多孔質酸化チタン膜の水系における増感と応用/※金子正夫・星尚志(茨城大学)

86. 色素増感太陽電池の固体化/※ 星尚志・金子正夫(茨城大学)

87. 光合成模倣型光触媒プロセスによる水の可視光分解/※ 荒川裕則・阿部竜・佐山和弘((独)産業技術総合研究所)

88. Thermodynamic analysis and experimental study on preparation of solar grade silicon using hydrogen as reductant/※ 高橋宏・馬文会・小倉賢・小林武史(東京大学)

89. 水素製造用小型風力発電システムヘ導入するEDLC容量の検討/※ 新田光広・橋本茂男・金内博伸・青柳陽一郎・谷内利明(東京理科大学)、関口直俊(茨城工業高等専門学校)、幸地保秀(日之出建設)、谷辰夫(諏訪東京理科大学)

90. The Power Compensation System of Hybrid Generation System/※Se-Jun Park・Byung-Bog Kang・Jeuog-Phil Yoon・In-Su Cha(Dong-Shin University)

91. 中山間地における日射と風の相関とハイブリッド利用/※ 渡部弘一・佐藤晴夫・長井浩(日本大学)、牛山泉(足利工業大学)

92. 自然エネルギー利用トリプル・ハイブリッド発電システムの研究開発/※ 根本泰行・西沢良史・牛山泉(足利工業大学)

93. 水平軸型風力発電機の空力特性に及ぼすタワー影響に関する考察/※ 村上光功(Hitz日立造船(株))、関和市(東海大学)

【「太陽エネルギー新利用技術及びシステム化委員会」特設セッション】

特設1. 二つの熱源を併用したヒートポンプ/※ 伊藤定祐・三浦直勝(神奈川工科大学)

特設2. 航路標識に対する自然エネルギーハイブリッド発電システムの開発/※ 若尾真治・安藤亮平・金田康宏(早稲田大学)

特設3. ソルエアヒートポンプの新技術展望/※ 日野俊之(鹿島建設(株))

特設4. 太陽エネルギーを用いた様々な水素利用システム/※平田陽一・谷辰夫(諏訪東京理科大学)、関口直俊(茨城工業高等専門学校)、新田光弘・山本修司(東京理科大学)

特設5. ソーラートライジェネレーション実現のための具体的方策ー化学反応を利用したエネルギー変換・貯蔵ー/※ 安藤祐司((独)産業技術総合研究所)

【特設セッション「宇宙太陽発電SPS」】

特設6. 宇宙太陽発電所SPS/※ 松本紘(京都大学)

特設7. SPSマイクロ波無線電力伝送から要求される太陽光発電技術/※ 篠原真毅(京都大学)

特設8. 太陽電池用シリコンのための新規なボロン除去プロセスの開発/※ 藤原弘康(京都大学)、和田健司・福山稔章・早川尚志・大塚良達(シャープ(株))

特設9. SPSにおける太陽電池の課題/※田中孝治(宇宙航空研究開発機構)

特設10. 低地球軌道プラズマ環境における400V高電圧太陽電池アレイの実験的研究/※ 細田聡史・奥村哲平・趙孟佑(九州工業大学)、豊田和弘(千葉大学)

139. Water Purification Method with Cold Technic utilization/※Hyun Chai Jung・Hye Young Ahn・Kyug Ho Sun・Soon Bok Lee(Kyung Hee univ.)

【基調講演】Present Status and Future Prospect of Solar Building Applications in Korea/※Kyung-Hoi Lee(Yonsei University)

94. エアコンと床暖房を併用したシステムの研究~夏季と冬季の挙動の比較~/※ 塚田浩之・三浦直勝・伊藤定祐(神奈川工科大学)

95. 水管の凍結破損防止策に関する研究(第2報)~発泡材の断熱効果と管径に対する最適厚さについて~/※ 阿部裕亮・藤井石根(明治大学)、石沢賢二(国立極地研究所)

【基調講演】集中連系型太陽光発電システム実証研究の概要/西川省吾((株)関電工)

96. 蓄電池付き太陽光発電システムの評価方法の開発/※ 大関崇・小泉裕孝・黒川浩助(東京農工大学)、大谷謙仁((独)産業技術総合研究所)

97. 太陽光発電装置等を活用した電力供給システムの調査研究について/※ 下河義秀・河野悦朗・石井日出男(九州電力(株))

98. 無線基地局用独立型風カ・太陽光複合発電システムの検討/※ 橋本茂男・新田光広・谷内利明(東京理科大学)、谷辰夫(諏訪東京理科大学)

99. 住宅用太陽光発電システムの諸特性V/※西田謙一郎(日本ビジネス開発(株))、三島崇宏・田中修(徳島文理大学)

100. 北面設置された太陽電池モジュールによる発電特性の検討/※山口利幸(和歌山工業裔等専門学校)、中川重康(舞鶴工業高等専門学校)、所哲郎(岐阜工業高等専門学校)、中野巧(豊田工業高等専門学校)、大山英典・葉山清輝(熊本電波高等専門学校)

101. 国立高専に設置された太陽光発電システムの発電特性/※山口利幸・中嶋正裕(和歌山工業裔等専門学校)、中川重康(舞鶴工業高等専門学校)、所哲郎(岐阜工業高等専門学校)、中野巧(豊田工業高等専門学校)、大山英典・葉山清輝(熊本電波高等専門学校)

102. 太陽光発電システムの実証試験結果について/※ 河野悦朗・石井日出男・下河義秀(九州電力(株))

104. 太陽光発電システム出力係数の空間違方性と日影評価/※田中昭雄・鶴崎敬大・中上英俊((株)住環境計画研究所)、樋口篤子・村上恵子(クリーンエネルギーライフクラブ)、萩原龍蔵(三洋電機(株))

105. 太陽電池アレイの故障診断方法の基礎的検討/※ 高島工・加藤和彦・大谷謙仁・作田宏一((独)産業技術総合研究所)、山田隆夫((財))日本品質保証機構)、山口哲夫(電気安全環境研究所)

106. 数値シミュレーションを用いたPVシステム設計に関する一考察/※ 杉山直人・若尾真治(早稲田大学)、澤田彰・佐々木恵一・望月敏明((株)東芝)

107. 超縮小模擬配電系統を用いたPVインバータ試験装置の基本原理の実証/※ 竹内一平・小泉裕孝・黒川浩助(東京農工大学) ※奨励賞

108. 太陽光発電など非定常発電を融通する電カネットワークの研究/※ 松本吉彦・柳父悟(東京電機大学)

109. 太陽光発電システムの電力供給能力評価に関する基礎的検討/※ 茂木威史・若尾真治(早稲田大学)、大谷謙仁・加藤和彦((独)産業技術総合研究所)

110. 太陽独立電源を用いた道路情報提供システムの開発と運用/※金山公夫(北見工業大学)、角島秀輝((株))アンフィニーシステム)、国塚信武(北海道留萌上木現業所)

111. 太陽光発電システムによる高速道路トンネル内照明システムの検討/木下哉・原田和郎・石原好之・戸高敏之(同志社大学)

112. PI制御ソーラーブロア/※土屋幸男(八戸工業高等専門学校)

113. ソーラー公園灯の特性と最適設計/※有本匡男・朽名宗之(長岡工業高等専門学校)、河合昭・ 北祐太郎(昭和アルミビューテック)

114. 太陽電池駆動による車両用エアコンシステムの開発/※ 井上尚紀・藤川和也・逸見次郎(崇城大学)

115. ソーラー揚水ポンプによる農業用水管理システム/※ 佐藤正毅・新山清巳・松本芳幸(八戸工業大学)

116. ソーラーエネルギーを利用した堀川遊覧船の開発/※安田元樹・別府俊幸・箕田充志(松江工業高等専門学校) ※奨励賞

117. 住宅用太陽電池発電量の経年変化追跡(その1)/※田中昭雄・鶴崎敬大・中上英俊((株)住環境計画研究所)、大野喜久子・末光正忠・佐藤光昭(クリーンエネルギーライフクラブ)

118. ソーラー自動車模擬回路におけるリアクトル搭載時の自動車特性解析/※ 山本恭平・星野博司・高本慶二(東海大学)

119. 電気二重層キャパシタを搭載したソーラーカーのエネルギー効率改善/※ 木村英樹・佐川耕平・菊田剛広・黒須楯生(東海大学)、内山英和(ミツバ)、森正行(日本ケミコン)

120. 電気自動車におけるプラギングと回生ブレーキの調和/※ 十河正志・藤井石根(明治大学)

121. Super Solar Bicycle (SSB)の設計・製作に関する研究/※ 堀江守弘・松澤寿昭・森有紀・齋藤武雄(東北大学)

122. ソーラ電動ハイブリット自転車の研究Ⅱ/※小田切祥一郎((株)ラプラス・システム)、濱田洋次・田中修(徳島文理大学)

123. Energy Consumption and Carbon Dioxide Emissions for Building Materials -Focused on Window Glazing- /※Yong Sik, Kim(Chungwoon Univ)、Do Sung Choi, Kyun Hyong Cho, Kyung Su Lee(Suwon Univ.)

124. 太陽熱床暖房・給湯住宅USHの年間シミュレーションによる性能評価/盧炫佑・宇田川光弘(工学院大学)

125. ダイレクトゲインシステムにおける集熱部のデザインとその効果-温暖地におけるパッシブソーラーのケーススタディ/※ 宮岡大・蓮井睦子・小玉祐一郎(神戸芸術工科大学)、武政孝治(広島県立保険福祉大学) ※奨励賞

126. 温暖地における郵便局舎の環境共生手法に関する研究 3. 竣工後2年間の運用実績/※ 今本祐介・須永修通(東京都立大学)、権田努(日本郵政公社)

127. 寒冷地における郵便局舎の環境共生手法に関する研究 3. 竣工後2年間の運用実績/※ 小川朋子・須永修通(東京都立大学)、権田努(日本郵政公社)、藤内崇(OMソーラー協会)

128. 郵便局舎における通風を利用した室内気候調整システムに関する実測研究/※ 宮本麻理子・須永修通(東京都立大学)、権田努(日本郵政公社)

129. 動作状態におけるPVシステムのモジュール温度及びMPPTの整合性の研究/※ 伊藤良・谷内利明(東京理科大学)、平田陽一・谷辰夫(諏訪東京理科大学)

130. 独立型太陽光発電システムのMPPT制御方式におけるバッテリー電圧センサレス化の検討/※ 板子ー隆・森武昭(神奈川工科大学)

131. 冷却機能付き太陽光発電システムの効率的な運転方法の研究/※ 古嶋薫・縄田豊・小宮正之(八代工業高等専門学校)

132. 太陽光発電を基盤としたITファームの構築/※ 山城博幸・玉城史朗・長田智和・谷口祐治(琉球大学) ※奨励賞

133. 通気融雪工法屋根に関する研究/※ 深澤たまき・須永修通(東京都立大学)、深澤大輔(新潟工科大学)

134. 屋上仕上げ材の放射・蒸発作用によるパッシブクーリング効果に関する実験的検討/※ 阿部敏雄・足永靖信・尹聖皖((独)建築研究所)

135. 低日射吸収率塗料の遮熱性能に関する研究/※ 酒井孝司・真鍋正規(大分大学)、石原修(熊本大学)

136. 回折格子光学表面による熱放射冷却促進/※ 西敬子・湯上浩雄(東北大学)

137. 3次元複合放物面集光 (CPC)型スカイラジエータの最適設計に関する研究/※ 加藤潤・中島隆之・山田昇・齋藤武雄(東北大学)

138. 大学校舎棟における自然エネルギー利用自然換気システムの開校2年目の実測結果/※ 品田宜輝(テクノ菱和)、木村建一(国際人間環境研究所)、宋城基(早稲田大学)、桂木宏昌・榎本丈二(日本設計)

139. Water Purification Method with Cold Technic Utilization/※Hyun Chai Jung・Hye Young Ahn・Soon Bok Lee(Hyung Hee Univ.)、Kyung Ho Sun(Dae Bul Univ.)

運営委員会

委員長 石原好之 同志社大学工学部電気工学科教授

幹 事 高島工  (独)産業技術総合研究所計測標準研究部門電磁気計測科

委 員 板垣昭彦 (財)本気象協会北海道支社調査部環境調査課

    沖允人  足利工業大学工学部建築学科教授

    須永修通 東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻助教授

    楕谷吉郎 金沢工業大学機械系教授

    内藤均  宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部主任研究員

    長井浩  日本大学生産工学部数理情報工学科助教授

    若尾真治 早稲田大学理工学部電気・情報生命工学科助教授

実行委員会

委員長 沖允人  足利工業大学 工学部建築学科教授

委 員 牛山泉  足利工業大学 総合研究センター長教授

    尾内俊夫 足利工業大学 工学部建築学科助教授

    垣鍔直  足利工業大学 工学部建築学科教授

    君島好信 足利工業大学 総合研究センター

    佐藤友哉 足利工業大学 情報科学センター

    為国孝敏 足利工業大学 工学部都市環境工学科教授

    中條祐一 足利工業大学 工学部機械工学科助教授

    西沢良史 足利工業大学 総合研究センター

    根本泰行 足利工業大学 総合研究センター

    萩原弘之 足利工業大学 工学部電気電子工学科教授

    室恵子  足利工業大学 工学部建築学科助教授