2002年研究発表会(2002年11月7日~8日、仙台国際センター、宮城県仙台市)

プログラム

【特別講演会・市民講演会】「半導体, 大型平板ディジタルディスプレイ, そして太陽電池」/東北大学未来科学技術共同研究センター 客員教授 大見忠弘

【特別講演会・市民講演会】「幕末の奇オ 回文師仙代庵」/(財)仙台市歴史文化事業団 理事長 東海林恒英

【新たな太陽エネルギー利用技術を目指して(学術運営部会 太陽エネルギー新利用技術およびシステム化委員会)】

委報1. 新たな太陽エネルギー利用技術を目指して一太陽エネルギー新利用技術およびシステム委員会報告ー(同上委員会)/※田中忠良((独)産業技術総合研究所)

委報2. 太陽光発電産業自立に向けたビジョン「エネルギー・環境へ貢献する新しい産業創生」(同上委員会)/※ 太細博利(昭和シェル石油(株))

委報3. 太陽光発電の国際的普及・導入に係わるローカルエンジニアリングの必要性について(同上委員会)/※池田貴昭(ユニコインターナショナル(株))

委報4. 大型建築における太陽エネルギー利用研究の動向-IEA/SHCP Task23の紹介を中心としてー(同上委員会)/※宇田川光弘(工学院大学)

【基調講演】環境に配慮した住宅における室内温度環境とエネルギー消費/吉野博(東北大学)、長谷川兼一(秋田県立大学)

1. エネルギー自立ハウスの収支実績分析/※ 増沢修、増沢千恵子(慶応義塾大学)

2. 太陽熱給湯集合住宅に関する研究/※傳田雄一・宇田川光弘(工学院大学)、佐藤誠((株)システック環境研究所)

3. 付設温室型ソーラーハウスにおける室内温熱環境の実測と数値計算による効果の検討/※伊藤真哉・吉野博(東北大学)、入口貴司(大和ハウス工業(株))、三田村輝章(横浜国立大学)、井山武司(太陽建築研究所)

4. 大学校舎棟における自然エネルギー利用システムの概要と初期実測結果/※木村建ー・宋城基(早稲田大学)、桂木宏昌・榎本丈二(日本設計)、品田宣輝(テクノ菱和)

5. 温暖地における郵便局舎の環境共生手法に関する研究 1 ハーフエネルギー局舎の概要とエネルギー消費実績/※ 須永修通・小川暢子(東京都立大学)、権田努・石津千絵美(郵政事業庁)、宇田川博司(中国郵政局)

6. 温暖地における郵便局舎の環境共生手法に関する研究 2 ハーフエネルギー局舎の室内温熱環境形成状況/※ 小川暢子・須永修通(東京都立大学)、権田努・石津千絵美(郵政事業庁)、宇田川博司(中国郵政局)

7. 寒冷地における郵便局舎の環境共生手法に関する研究 1 ゼロエネルギー局舎の概要とエネルギー消費実績/※ 須永修通・小川朋子(東京都立大学)、権田努・石津千絵美(郵政事業庁)、山中達雄(北海道郵政局)、藤内崇((株)オーエムソーラー協会)

8. 寒冷地における郵便局舎の環境共生手法に関する研究 2 ゼロエネルギー局舎の室内温熱環境形成状況/※ 小川朋子・須永修通(東京都立大学)、権田努・石津千絵美(郵政事業庁)、山中達雄(北海道郵政局)、藤内崇((株)オーエムソーラー協会)

9. 日射強度,入射角に起因する損失量の季節変化/※岡田成仁・山中三四郎・河村一・河村英昭・大野英之・内藤克彦(名城大学)

10. 建材一体型太陽光発電システムの集中設置事例と電圧上昇に関する一考察/宮田慎司・石田謙介・※寺岡将晴・大本誠司((株)クボタ)

11. 太陽電池パネルの簡易な集光装置による発電電力向上/岸本拓磨・山根剛士・※西村亮・西守克己・石原永伯(鳥取大学)

12. 日射散乱比を用いたBIPVの年間日影損失とレイアウト方法の検討/※藤澤徹・山邉智史・関野隆浩・大矢征(神奈川工科大学)

13. 系統連系住宅用太陽光発電システムの単独運転試験/※三島崇宏・梅田晃昭・田中修(徳島文理大学)

14. 九州地域における太陽光発電システムの発電量推定/※ 酒井孝司(大分大学)、石原修(熊本大学)

15. 壁面設置型太陽電池アレイにおける設置条件の検討/※吉岡一也・齊藤忠(東京農工大学)、谷田部悟(シロウマサイエンス(株))

16. 太陽光発電システムの発電効率と影響因子に関する計測・解析 その7 PVパネル裏面通気層厚さとパネル温度との関係に関する考察/※ 石原修・上野兼吾(熊本大学)、酒井孝司(大分大学)

17. ソーラートータルトライジェネレーション/※田中忠良・安藤祐司・天野雅継((独)産業技術総合研究所)

【基調講演】波力発電の改良と将来性/益田善雄(太平洋學会海洋資源研究会 幹事)

18. 集風装置付サボニウス風車(案内板の位置)/※上野博之・柳沼孝侑・ 三野正洋(日本大学)、高田紀久(山形県立産業技術短期大学校)

19. 浮遊型ボールねじ式波力発電装置の研究(係留力を考慮した場合)/※ 中崎尚俊・松岡太一・大亦絢一郎・與久田健次(明治大学)

20. 1対の案内羽根によるクロスフロー型風車の出力増強/※ 本橋元・後藤誠・丹省—(鶴岡工業高等専門学校)

21. 市民による太陽光発電フィールドデータ分析/※都筑建(自然エネルギー推進市民フォーラム)、大谷謙仁((独)産業技術総合研究所)、黒川浩助(東京農工大学)

22. 住宅用太陽光発電システムの諸特性 Ⅳ/※田中修・三島崇宏・河合俊介・高寺啓介(徳島文理大学)

23. PV設置型温室に関する検討/※望月信助・谷内利明(東京理科大学)、谷辰夫(諏訪東京理科大学)

24. マイコン制御ソーラーファン/※ 土屋幸男(八戸工業高等専門学校)

25. 太陽光発電の有効利用に関する日本の対策は?~これ迄の”MLG米沢”の活動を顧み,今後の方向を検討する~/※ 安濃恒友

26. 雪国におけるソーラー公園灯の動作特性/※有本匡男(長岡工業高等専門学校)、河合昭・北祐太郎(昭和アルミビューテック)

27. Rural Electrification Implementation Plan by Renewable Energy in the Republic of Bolivia
-Pilot Test of Photovoltaic System in High Altitude-/Toshikazu TAI(KIR International Corp.)、※Hidehito WAKABAYASHI(HannaH Consulting Ltd.)

28. 住宅における太陽エネルギー導入のための地域別可能性評価に関する研究/※ 佐賀武義((株)パスコ)、三浦秀一(東北芸術工科大学)

29. 太陽光発電設備障害分析/※ 本郷徹(関西電力(株))

30. フィールドデータに基づいたPVシステムの発電電力診断法/※笹原将人・三品徳久・山中三四郎・河村英昭(名城大学)、栗田千加子・小林正(日東工業)、國井康幸・森田吉彦(中部電力(株))

31. 電力貯蔵システムを導入した地域連系太陽光発電システムの検討/※車孝軒・稲葉次紀(中央大学)

32. 太陽光発電システムの簡易評価/※ 井澤敏泰・大関崇・黒川浩助(東京農工大学) ※奨励賞

33. 蓄電池併設太陽光発電ピークカットシステムにおけるPV容量のシミュレーション評価/若尾真治・※ 高野博光(早稲田大学)、中村秀人・佐藤敏幸(古河電気工業)、藪本俊昭(古河電池)

34. 小型風力発電系統連系システム(アドバード)の特性評価/※ 湊克行・橋田敏成((株)中山製鋼所)

35. フライホイール型風力発電安定化装置の開発/※稲村彰信・斉藤利貴(石川島播磨重工業(株))

36. 風力発電装置を含む電力系統の動特性に関する予備的検討/※小久保大助・小山茂夫・木方靖二・鈴木勝行(日本大学)

37. 電力系統に連携されたウィンドファームのサージ・シミュレーション/※ 安田陽・原武久(関西大学)、舟橋俊久(明電舎)

38. 山間部での風力発電ポテンシャルの評価に実用性をもつ風況シミュレーション解析コードの開発/藤井聡・※桑原和夫((株)テクノ・サービス)、大西浩史((株)電力計算センター)、田中伸和((財)電力中央研究所)

39. 風況予測モデルLAWEPSの潮岬地域における検証/※ 林宏典・佐々木律子・鈴木靖((財)日本気象協会)

40. 非定常QCMによる水平軸型風力発電機の空力特性推定/※ 村上光功(Hitz日立造船)、関和市(東海大学)

41.直線翼垂直軸風力発電システムの性能/※ 堀内健司・船津四郎・関和市(東海大学)

42. CO2排出抑制に及ぼす風カ・原子力発電の影響/※山田敦士・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)、見目喜重(豊橋創造大学)

43. 北海道における新エネルギー開発目標と太陽熱利用の新しい試み/※ 金山公夫(北見工業大学(名誉教授))、馬場弘(元北見工業大学)、外田昭七(マルショウ技研(株))

44. 表面微細構造を利用した太陽光選択吸収材料の高温熱安定性/※齋均・湯上浩雄・金森義明(東北大学)

45. 集光型太陽光熱複合発電とマイクロコージェネレーション/※木皿且人・新野正之((独)航空宇宙技術研究所)

46. ハイブリッドソーラーパネルの寒冷地適応研究及びそれを用いた自然エネルギー利用システムの性能予測/※土井克洋・佐々木正史・遠藤登(北見工業大学)、只石詠子((株)HBA) ※奨励賞

47. 減圧蒸発を利用した高効率ソーラーパネルの熱輸送特性/※濱田祐行・佐藤春樹(慶応義塾大学) ※奨励賞

48. 太陽光・熱ハイブリッドコレクタにおける計算モデルの精度検証/※宮崎貴士・吉永美香・奥宮正哉(名古屋大学)、相良峰雄(積水化学工業(株))

49. 非結像光学を用いたドーム型フレネルレンズの設計/※水田洋平・秋澤淳・柏木孝夫(東京農工大学)、ラルフ・ロイツ(フィリップス大学)

50. レーザーを利用した非結像フレネルレンズの集光性能測定/水田洋平・秋澤淳・※杉山善昭・柏木孝夫(東京農工大学)

51. 3次元複合放物面集光 (CPC)型ソーラーコレクタに関する研究/齋藤武雄・山田昇(東北大学)、※ 高橋純(川崎製鉄(株))

52. 大気放射量マップ作成のための基礎観測(その3)(大気放射量マップの作成)/※宮島崇・大橋一正・仙川誠(工学院大学)

53. 未観測地点における時間積算日射量データの整備/※佐々木律子・山田雅信・板垣昭彦・岡村晴美・植松孝彦((財)日本気象協会)

54. 多傾斜面日射量の測定と評価に関する研究/※ 田村純雪・黒川浩助(東京農工大学)、大谷謙仁((独)産業技術総合研究所)

55. 地球環境への新しい試み(小学校への出前授業)/鈴木秀爵・井上尚紀・※ 逸見次郎(崇城大学)

56. 地表面粗度が大きく変化する海岸線付近での風速多点観測データの解析ー大阪湾岸における風カエネルギーの推定一/※河野仁・ 永田優育(姫路工業大学)

57. 風向別に構築したニューラルネットワークによる風速予測/※見目喜重(豊橋創造大学)、中西敏郎・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)

58. 都市街路空間の熱環境評価に関する研究/※山田昇・齋藤武雄(東北大学) ※伊藤直明賞

59. 長期気候変動における生態圏の役割の解明に関する研究/※若嶋振一郎・齋藤武雄(東北大学)

60. エネルギ消費量に基づく地球温暖化の検討/※ 馬場弘(元北見工業大学)、金山公夫(北見工業大学(名誉教授))

61. 300Wx2個ホイルインモータ直接駆動ソーラーEVの充電と走行/※高橋学・山根正樹(福岡工業大学)

62. ニッケル水素電池負極におけるアルカリ処理の必要性/※ 吉見胤・星野博司・高本慶二・木村英樹(東海大学)

63. ソーラー自動車における自作リアクタンスを用いた電池補助の考察/※金子健一・星野博司・木村英樹・高本慶二(東海大学)

64. ニッケル水素電池の正極特性を決定する各種パラメータ/※荻野登司・星野博司・高本慶二(東海大学)

65. ソーラー自動車搭載用ニッケル水素蓄電池ペースト式負極粒径に対する考察/※月川広樹・高本慶二・星野博司・吉見胤・荻野登司(東海大学)

【基調講演】「燃料電池の可能性と現状」一固体酸化物燃料電池を中心に一/湯上浩雄(東北大学)

66. ダイレクトメタノール型燃料電池(DMFC)出力に対する電極触媒上での燃料拡散性の影響/※高木成幸・藤井石根(明治大学)

67. 燃料電池を含む次世代エネルギー変換装置の評価/※齋藤武雄(東北大学)、吉村淳(ヤンマーディーゼル(株))

【基調講演】NEDOにおける太陽光発電システムのリサイクル・リユース技術開発の概要/加藤和彦・山田雅治(新エネルギー・産業技術総合開発機構)

68. ゴビ砂漠における大規模太陽光発電システムのライフサイクル評価/※伊藤雅一・黒川浩助(東京農工大学)、加藤和彦(新エネルギー・産業技術総合開発機構)、河本桂一(富士総合研究所)、杉原裕征((株)関電工)、吉見哲男(資源総合システム)

69. リサイクル対応型太陽電池モジュールの開発ー光学特性および電気特性の評価一/※士井卓也・津田泉・作田宏一・村田晃伸((独)産業技術総合研究所)、松井剛一(筑波大学)

70. 日射強度,入射角に起因する損失量の推定法-日射強度-発電力特性を利用した推定法-/※鈴木亮祐・山中三四郎・河村一・河村英昭・ 大野英之・ 内藤克彦(名城大学)

71. 冷却機能付き太陽光発電システムの性能評価/※古嶋薫・縄田豊・税所潤平(八代工業高等専門学校)

72. 太陽電池の発電効率に及ぼす雪面反射の影響/※廣田仲生・青木秀敏・大内隆央・高橋直也(八戸工業大学)

73. 両面受光型太陽電池を用いた太陽光発電システムの性能評価/※笠原直也・吉岡一也・齊藤忠(東京農工大学)

【基調講演】地球サイズの課題と太陽熱利用による対策/佐藤春樹(慶応義塾大学)

74. 自然エネルギーを利用した冷暖房システムに関する研究/生田紀夫・小金井真((株)朝日工業社)

75. 空気式集熱システムにおけるデシカント冷房の研究(その6)一実規模モデルシステムの試作と夏期試験一/※稲垣弘子(駒沢女子大学)、小泉尚夫((株)東洋ソーラーシステム研究所)

76. 空気集熱システムにおけるデシカント冷房の研究(その7)ーシリカゲル床によるシステムの実気象下における運転シミュレーション一 /※小泉尚夫((株)東洋ソーラーシステム研究所)、稲垣弘子(駒沢女子大学)

77. 高効率低温集熱ソーラーパネルを用いた複合的暖冷房・給湯システムの検討/※数野裕樹・佐藤春樹(慶応義塾大学)

78. 近接設置された多本数クール/ヒートチューブの熱性能に関する研究(その 1. 福祉施設に導入されたシステムの実測結果及び性能評価)/※尹奎英・孫元得・田中英紀・奥宮正哉(名古屋大学)

79. 過冷却蓄熱装置の動作特性/※平野聡((独)産業技術総合研究所)、齋藤武雄(東北大学)

80. ソーラー給湯システムによるエネルギー供給システムの可能性について/※水野朝弘・浅井俊二(矢崎総業(株))

81. 中温度範囲 (100~200℃) をターゲットとする潜熱エネルギー貯蔵/※星朗(ー関工業高等専門学校)、齋藤武雄(東北大学)

82. 外気導入式ソーラーシステムの集熱部に関する研究 その2. 集熱通気層高さの検討/※青嶋竜太・荏原幸久・駒野清治・藤内崇・塚本吉宣((株)オーエムソーラー協会)

83. スクロール型ソーラーランキンエンジンに関する研究/齋藤武雄・※山田昇・安藤啓文(東北大学)、星朗(ー関工業高等専門学校)

84. 高効率ソーラーランキンサイクルシステムの提案/星朗(ー関工業高等専門学校)、齋藤武雄(東北大学)

85. 密閉サイクル式太陽熱エンジン/※ 宍戸昂郎(太陽エネルギー開発研究所)、杉浦昌男(東北学院柘榴ケ岡高等学校)、香川澄(防衛大学校)

86. 外気導入式ソーラー乾燥庫による木材乾燥システムの研究/※藤内崇((株)オーエムソーラー協会)、武山倫((株)オーエム研究所)、吉田孝久(長野県林業総合センター)

87. 太陽熱利用による雪国の乾燥食品自家生産/梅宮弘道・※ 白鳥賢(山形大学)

88. 光ファイバー利用スポット加熱型太陽熱再生器/秋澤淳・濱本芳徳・※春田耕作・柏木孝夫(東京農工大学)

89. 飲料水資源確保のための太陽熱利用多重効用型減圧蒸留器の開発/※山口雄一・佐藤春樹(慶応義塾大学)

90. 蛍光染料による太陽電池の光起電力向上に関する研究/※油谷健吾・安倍由晴・谷内利明(東京理科大)、平田陽一・谷辰夫(諏訪東京理科大学)

91. 太陽電池用新規低コストシリコン基板の開発(1)ー製法と特徴一/※石原俊一・西田彰志・吉野豪人・岩崎由希子・岩根正晃・浮世典孝・水谷匡希・佐藤宏・中川克己(キャノン(株))

92. 太陽電池用新規低コストシリコン基板の開発(2)一太陽電池の試作一/※西田彰志・石原俊一・吉野豪人・岩崎由希子・岩根正晃・浮世典孝・水谷匡希・佐藤宏・中川克己(キャノン(株))

93. 丸型太陽電池セル用光トラッピング型集光モジュールの設計と試作/※小泉健二・吉岡一也・ 齊藤忠(東京農工大学)

94. 積層型太陽電池の各層IV特性分離評価/※中村國臣・高久清・中原乾志・小島猛((独)産業技術総合研究所)

95. アレイ電圧によるMPPTミスマッチの推定/※阿比留恭幸・山中三四郎・河村一・河村英昭・大野英之・内藤克彦(名城大学)

96. 太陽光発電システムにおけるMPPTミスマッチの損失量評価/※孟繁玉・山中三四郎・河村一・大野英之・林和彦・内藤克彦・河村英昭(名城大学)

97. 太陽電池のファジィモデルを用いた最大出力制御/※近藤康夫・大村泰(新居浜高等専門学校)、大西徳生・鈴木茂行(徳島大学)

98. 小規模PVシステムにおけるMPPTの損失評価/※伊藤良・松崎泰幸・谷内利明(東京理科大学)、谷辰夫(諏訪東京理科大学)

99. パワーコンディショナのMPPT制御によるミスマッチ損失の検討/※ 藤崎智誠・原田和郎・石原好之・戸高敏之(同志社大学)

100. 種類の異なるPVセルの逆バイアス特性比較/※三品徳久・山中三四郎・河村一・河村英昭・大野英之・内藤克彦(名城大学)、李聖一(忠州大学)

101. 太陽電池用封止材(EVA)の紫外線及び温湿度における環境試験/※ 小島猛・柳澤武・小柳理正・土井卓也・津田泉((独)産業技術総合研究所)

102. 太陽電池モジュール端子からの構成セル評価方法の提案と検証/※ 高久清・中村國臣・中原乾志・津田泉((独)産業技術総合研究所)

103. 太陽電池モジュールの減光法による故障診断/※小柳理正・小島猛((独)産業技術総合研究所)

104. 光/温湿度環境におけるCu(InGa)Se2太陽電池特性の経時的挙動/※ 柳澤武・小島猛・小柳理正((独)産業技術総合研究所)

105. 太陽電池セル,モジュール性能評価の精度検討/※ 菱川善博・猪狩真一((独)産業技術総合研究所)、加藤宏((財)電気安全環境研究所)

106. 太陽光・風カ・小水力の新エネルギーによるハイブリッド発電システム構想/※渡部弘ー・佐藤晴夫・長井浩(日本大学)、牛山泉(足利工業大学)

107. 太陽電池,水の電気分解,燃料電池による教育システムの開発/谷川将平・西宮靖英・山中一晃・吉田夏紀・※荒弘一・藤中正冶(東京電機大学)

108. 自然エネルギーの可能性 第一報:シベリアの自然エネルギー/※ 小林洋平・平田賢(芝浦工業大学)、牛山泉(足利工業大学)

109. 水管の凍結破損防止に関する一提案/※阿部裕亮・藤井石根(明治大学)、石沢賢二(国立極地研究所)

110. 太陽乾燥廃棄物コ・ジェネレーションと電気流体力学(EHD)ヒートパイプによる雪国融雪ネットワークの構成/※ 佐藤正毅(八戸工業大学)

111. 電力用バイオマスの糖度への加速器の影響/※ 磯貝秀明((独)産業技術総合研究所)

112. バイオマス炭化/ガス化発電複合システムの開発/※根本泰行・塩ノ谷幸造・牛山泉(足利工業大学)

113. バイオマスガス化発電装置のLCA/※安達陽介・ 根本泰行・塩ノ谷幸造・牛山泉(足利工業大学)

114. 波長変換による植物の生長促進に関する研究/※ 安倍由晴・油谷健吾・谷内利明(東京理科大学)、谷辰夫(諏訪東京理科大学)

115. PRIMARY ENERGY REDUCTION OF BIOMASS POWER GENERATION IN VIETNAM/※VO CUONG VIET・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)、見目喜重(豊橋創造大学)

116. 木質バイオマスエネルギーの地域別利用可能性に関する研究/※佐野貴司・三浦秀一(東北芸術工科大学)

117. 満充電で700km以上走行可能な実用的電気自動車/※藤中正治・西田義一・古川将弘(東京電機大学)

118. ソーラ電動ハイブリッド自転車の研究 Ⅰ/※ 小田切祥一郎((株)ラプラス・システム)、田所孝之(高知セキスイファミエス(株))、田中修(徳島文理大学)

119. 高効率走行を目指したソーラーカーの開発/※木村英樹・松前義昭・平岡克己・星野博司・高本慶二(東海大学)、内山英和・竹本憙弘・稲葉光則(ミツバ)、森正行(日本ケミコン)

120. Super Solar Bicycle(SSB)の設計・製作に関する研究/齋藤武雄・※ 道川内亮・岡部能幸・稲丸裕志・加藤潤(東北大学)、今野正希(日産自動車(株))

121. 固体高分子型水素発生器性能のセパレータ特性への依存性/※牧野裕介・藤井石根(明治大学)

122. 太陽エネルギーからの電気を利用した水素と過酸化水素の同時合成/※安藤祐司・田中忠良((独)産業技術総合研究所)、斉藤泰和(東京理科大学)

123. 風力発電機の負荷特性による蓄電システムの評価/※新田光広・橋本茂男・谷内利明(東京理科大学)、関口直俊(茨城工業高等専門学校)、幸地保秀(日之出建設)、谷辰夫(諏訪東京理科大学)

124. 生活排水を利用した環境親和型住宅の基礎的研究 その1. 緑化セラミックタイルの基本特性/※小栗健・山田浩之((株)INAX)

125. 生活排水を利用した環境親和型住宅の基礎的研究  その2. 緑化建築システムを適用した実大実験モデルの温熱環境/小栗健((株)INAX空間デザイン研究所)

126. 非結像フレネルレンズの光ダクトヘの応用/※平井啓介・柏木孝夫・秋澤淳(東京農工大学)、海宝幸一・ 関根雅文((株)日建設計)

127. 自然換気・断熱・透湿性能を有するパッシブ建築部材の開発 その4 年間にわたる屋外実物大実験データを用いた自然換気量と室内温湿変化の検討/※朴天吉・梅干野晁(東京工業大学)、尹聖皖((独)建築研究所) ※奨励賞

128. 自然換気・断熱・透湿性能を有するパッシブ建築部材の開発 その5 年間にわたる屋外実物大実験データを用いた部材の断熱性能と結露発生有無の検討/尹聖皖((独)建築研究所)、梅干野晁・※朴天吉(東京工業大学)

129. エアコンと床暖房装置を併用する暖房システムの研究/※塚田浩之・三浦直勝・伊藤定祐(神奈川工科大学)

130. 太陽電池取付フレーム集熱による電熱併給システムの実験的研究/※桑原英明・三宅俊也・山村利和・高橋利彰(神戸製鋼所)

131. 住宅用熱エネルギーの有効利用 その2: 浴用排熱からの熱回収効果/※ 神谷是行(関東学院大学)

132. 太陽光・熱/コージェネシステムのライフサイクルCO2・一次エネルギー削減効果/※桶真一郎・滝川浩文・榊原建樹(豊橋技術科学大学)、見目喜重(豊橋創造大学)

133. 3次元複合放物面集光(CPC)型スカイラジエータの最適設計および性能試験ーヒートアイランドクーラーの提案一/※齋藤武雄・山田昇(東北大学)、高橋純(川崎製鉄(株))

134. 住宅用太陽熱換気予熱システムの検討/※長田太宗・宇田川光弘(工学院大学)

135. 各種垂直軸風車の推力に関する研究/※ 石川善彦・根本泰行・牛山泉(足利工業大学)

136. 建物屋上への風カタービン設置に関する検討(建物屋上部の流れ場とタービン出力に関する基礎的検討)/※涌井徹也・橋詰匠(早稲田大学)、丹澤祥晃(日本工業大学)、長尾利夫((株)イーアンドイー)

137. 二次元翼実験と直線翼垂直軸風車性能/※萩原貴之・鎌田翔・船津四郎・関和市(東海大学)

138. 直線翼垂直軸型風力発電システムの実験的研究/※相良啓太・野本耕祐・笹原雄二郎・舟津四郎・関和市(東海大学)

139. WAsPを用いた淡路島における風カシミュレーション/※ 岩本充弘・川島陽介・本田逸郎・
細川カ(姫路工業大学)

140. 住宅における太陽光・風カハイブリッド発電システムの導入可能性に関する検討ー経済性・環境負荷・安定供給の視点から一/※黒崎いつみ・奥宮正哉(名古屋大学)

141. 風況解析のための衛星データによる地表粗度モデル作成/※ 藤本聡・長井浩(日本大学)

142. SSMI衛星と沿岸データの風況解析による洋上風力発電の賦存量/※ 長井浩・藤本聡(日本大学)、牛山泉(足利工業大学)

運営委員会

委員長 石原好之 同志社大学工学部電気工学科教授

幹 事 高島 工 (独)産業技術総合研究所電カエネルギー研究部門

委 員 飯島雅人 ミサワホーム(株) 技術・環境統括部性能技術グループ

    板垣昭彦 (財)日本気象協会北海道支社開発部主任技師

    齋藤武雄 東北大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻教授

    須永修通 東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻助教授

    栩谷吉郎 金沢工業大学機械系教授

    内藤 均 (独)航空宇宙技術研究所企画経営室研究企画主任

    長井 浩 日本大学生産工学部数理情報工学科助教授

    若尾真治 早稲田大学理工学部電気電子情報工学科助教授

実行委員会

委員長  齋藤武雄 東北大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻教授

副委員長 湯上浩雄 東北大学大学院工学研究科機械知能工学専攻教授

     吉野 博 東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻教授

幹 事  星 朗  ー関工業高等専門学校機械工学科助教授

     山田 昇 東北大学大学院工学研究科航空字宙工学専攻助手

委 員  井山武司 太陽建築研究所SOLARCHIS 所長

     梅宮弘道 山形大学工学部機械システム工学科教授

     佐藤正毅 八戸工業大学大学院工学研究科電気電子工学専攻教授

     丹 省一 鶴岡工業高等専門学校制御情報工学科教授

     廣瀬宏一 岩手大学工学部機械工学科助教授

     松本真一 秋田県立大学システム科学技術学部建築環境システム学科教授

     目黒正明 イースタン技研(株) 山形工場副工場長

     渡部弘一 日本大学工学部機械工学科助教授