2001年研究発表会(2001年11月8日~9日、徳島文理大学、徳島県徳島市)

プログラム

【招待講演】Development and Utilization of Renewable Energy in Korea/Dr. Byung Chan Son (President of Korea Solar Energy Society)

【特別講演】角筆文字の発見とその意義一東アジアにおける言語文化への新しい視点一/小林芳規(徳島文理大学文学部 教授)

1. 太陽光発電所を設置した地域連系方式の特性/※車孝軒(富田電機製作所)、谷辰夫・中村福三(東京理科大学)

2. PV/FCシステムの負荷形状によるCO2削減量/※山崎猛・望月信助・谷辰夫(東京理科大学)

3. Variable Charge-Level Operating Method for a Photovoltaic/Wind/Diesel System/※Yusuf ISMAIL・Yoshishige KEMMOKU・Hirofumi TAKIKAWA・Tateki SAKAKIBARA(豊橋技術科学大学)

4. 太陽電池とNAS電池のハイブリッドシステムの電気的特性/※ 杉原裕征・西川省吾・木村良成((株)関電工)

5. CO2排出制約下における独立型太陽光/風力/燃料電池システムの最適構成/※ 國分洋文・見目喜重・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)

6. 太陽光発電が連系した配電系統のシミュレータの開発/※野田幸久・水野環樹・小泉裕孝・黒川浩助(東京農工大学)

7. 小規模分散ネットワーク構成の太陽光発電システムに関する基礎的検討/※ 高野博光・大橋功幸・若尾真治(早稲田大学)

8. 宇宙太陽光発電とエネルギー伝送ネットワーク/※ 木皿且人・藤田和久・V. Kmetik・新野正之((独)航空宇宙技術研究所)

9. PVインバータのディジタル制御/※ 山下智幸・小泉裕考・黒川浩助(東京農工大学)、名島悦夫・川崎学(山下電子設計)

10. ACモジュールの出力特性解析(その2) 一太陽電池の温度特性ー/※ 町田定之・谷辰夫(東京理科大学)

11. 電力系統の負荷周波数制御からみたPVシステムの出力変動特性/※ 柳川茂幸・加藤丈佳・呉鍇・田畑彰守・鈴置保雄(名古屋大学) ※奨励賞

12. CIS系太陽電池モジュール特性の光照射に伴う挙動:光照射/暗状態サイクル試験/※柳澤武・小島猛・小柳理正(産業技術総合研究所)

13. 分光光電流の位相特性による積層型太陽電池の各層評価/※ 中村國臣・小島猛・小柳理正・柳澤武・高久清(産業技術総合研究所)

14. 太陽電池モジュールの過渡応答による故障診断システム/※ 小柳理正・柳澤武・小島猛(産業技術総合研究所)

15. 波長変換素子による太陽電池の光利用率向上/※ 安倍由晴・油谷健吾・西方伸吾・平田陽一・
谷辰夫(東京理科大学)

16. 太陽電池のファジィモデリングとその特性/※近藤康夫(新居浜工業高等専門学校)、安野卓・鎌野琢也・大西徳生・鈴木茂行(徳島大学)

17. フィールドにおける太陽電池出力評価方法ー「I-Vカーブトレーサ」を用いた太陽電池出力評価方式の研究/※伊賀淳・青木久明(高松工業高等専門学校)、石原好之(同志社大学)、田中修(徳島文理大学)

18. 太陽電池モジュールのI-V特性の自動解析に関する検討/※三品徳久・河村一・山中三四郎・大野英之・河村英昭・内藤克彦(名城大学)

19. PVシステムにおける最適電圧の日射強度依存性「Ⅱ」/※孟繁玉・米倉典宏・河村一・山中三四郎・林和彦・大野英之・河村英昭・内藤克彦(名城大学)

20. 系統連系型太陽光発電システムにおける最大出力点に関する考察/関口直俊(茨城工業高等専門学校)、谷辰夫(東京理科大学)

22. 都市環境における太陽光発電システムの日陰評価法/登守利征・黒川浩助(東京農工大学)、大谷謙仁・作田宏一(産業技術総合研究所)、大野二郎・飯田昇一(日本設計) ※奨励賞

23. 太陽光発電システムの発電効率と影響因子に関する計測・解析 その6 システムの発電効率低下要因に関する検討/※ 酒井孝司・田中昭雄・石原修(熊本大学)、中上英俊((株)住環境計画研究所)

24. 時間的に変化する影が太陽電池の発電特性に及ぼす影響/※ 米倉典宏・河村一・山中三四郎・大野英之・河村英昭・内藤克彦(名城大学)

25. 部分的に影の付いた太陽電池モジュールのI-V特性シミュレーション一異なる面積の影が付いた場合(II)-/※中一人・河村一・山中三四郎・大野英之・河村英昭・内藤克彦(名城大学)

26. A Versatile Design Protocol of Photovoltaic Integration and an acquired aspect of inner symmetry/※池田貴昭(ユニコインターナショナル(株))

27. 多面設置型太陽光発電システムにおける発電量推定法の検討/※ 木下郷志・原田和郎・石原好之・戸高敏之(同志社大学) ※奨励賞

28. 複数面設置された住宅用太陽光発電システムの発電量推定法について/※ 中村洋之・高橋清臣・杉浦忠敏((財)日本品質保証機構)、黒川浩助(東京農工大学) ※伊藤直明賞

29. 壁面設置型太陽電池モジュールの特性シミュレーション/※長谷川純子・吉岡一也・齋藤忠(東京農工大学)、谷田部悟(シロウマサイエンス(株))

30. 入射角並びに日射強度がPVモジュールの発電効率に与える影響/※ 鈴木亮祐・河村一・山中三四郎・大野英之・河村英昭・内藤克彦(名城大学)

31. 住宅用太陽光発電システムの諸特性Ⅲ/※田中修・河合俊介・梅田晃昭(徳島文理大学)

【基調講演】太陽エネルギーを吸収した低公害車の開発ー「1,000万台普及」を追い風にー/藤中正治(東京電機大学 教授)

32. 14kWモーター駆動ソーラーEVの充電と走行試験/※ 山根正樹・高橋学(福岡工業大学)、高橋定(九州計測器)

33. ソーラー自動車における電池補助/※ 金子健一・星野博司・月川広樹・荻野登司(東海大学)

34. 21世紀の新社会システム「ゼロエミッション」の構築ー屋久島エコツーリスズム・プロジェクトについてー/※鴨志田隼司(芝浦工業大学)

35. ソーラーエネルギーを利用した堀川遊覧船の開発/※ 別府俊幸・箕田充志・安田元樹(松江工業裔等専門学校)

36. 実用型ソーラー電気自動車による世界一周/※西田義一・藤中正治・古川将弘(東京電機大学)

37. 太陽電池出力を併用した,EV用42V補機電源の開発/※古川将弘・藤中正治・西田義一・木村明紀(東京電機大学)

【基調講演】A study on the solar assisted heat pump system for hot water heating/Dr. Nam-Choon BAEK(Korea Institute of Energy Research, KOREA)

38. 中国の太陽熱利用の現状/※ 清水博之((有)ハウテック研究所)

39. ねじれ円弧翼型水平軸風車の実験的研究(ブレード幅およびソリディティの影響)/※ 青木俊也・小島昇(明治大学)

40. 改良サボニウス型風車の特性に関する研究/※ 石井克典・小島昇(明治大学)

41. サボニウス風車(集風装置形状の偏風板の場合)/※ 上野博之・三野正洋(日本大学)、高田紀久(山形産業技術短大)

42. 風力発電システムの変速制御運転に関する研究(負荷制御法に関する一考察)/※ 涌井徹也・高木寛之・橋詰匠・大田英輔(早稲田大学)

43. 風力発電設備障害分析/※本郷徹・松田弘(関西電力(株))

44. 定常QCMによる風力発電システムの空力特性推定/※ 村上光功(日立造船(株))、関和市(東海大学)

45. バイシクルホイール形セイルウィング風車に関する実験的研究/※村上林太郎・安達陽介・
牛山泉(足利工業大学)、R. ドジャルディン(UTBM)

46. 小形風車用翼型の実験と性能に関する研究/※徳山榮基(那須電機鉄工(株))、牛山泉(足利工業大学)、関和市(東海大学)

47. マイクロ風車の実験的研究/※川上克己(酪農学園大学)、関和市(東海大学)

48. 建築物に融合する直線翼垂直軸型風力発電装置の開発(その2 : 実在建物に設置した装圏の観測結果)/※ 丸山勇祐・志村正幸・義江龍一郎(前田建設工業)、関和市(東海大学)

【基調講演】東北電力における風力発電研究への取組み/猪股登(東北電力(株) 研究主任)

49. 直線翼垂直軸型風車の二次元翼型の実験的研究/※ 萩原貴之・相良啓太・植松伸彦・関和市(東海大学)

50. 直線翼垂直軸型風車の性能/※ 相良啓太・関和市・堀内健司(東海大学)

51. 直線翼垂直軸型風力発電システムの研究/※関和市・相良啓太・内山久和・堀内健司(東海大学)

52. ナウファス観測資料による沿岸域の風況解析/※長井浩・藤本聡(日本大学)、牛山泉(足利工業大学)

53.風速予測に及ぼす予測期間直前のデータ分割の影響/※ 中西敏郎・見目喜重・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)

54. 風力発電の電源代替率に及ぼす風況および電力負荷の影響/※山田敦士・見目喜重・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)

55. WAsPによる姫路地区における風カエネルギー賦存量の調査/※川島陽介・本田逸郎・村井一弘・細川カ(姫路工業大学)

56. ボールねじを用いた固定型および浮遊型波力発電装置の出力特性の比較/※ 神田裕幸・松岡太一・大亦絢一郎・館健一郎(明治大学)

57. 設置条件、負荷要因を考慮したソーラーシステムの最適化設計について/※ 水野朝弘・浅井俊二(矢崎総業(株))

58. 太陽熱/深夜電力/ガス給湯システムのライフサイクルのCO2排出量/※見目喜重・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)

59. 住宅用熱エネルギーの有効利用/※ 神谷是行(関東学院大学)

60. 太陽光・熱/コージェネシステムの運用法とそのCO2排出削減効果/※桶真一郎・見目喜重・滝川浩史・榊原建樹(豊橋技術科学大学)

【基調講演】住宅と太陽/石川修((株)ミサワホーム総合研究所 取締役)

61. 太陽熱床暖房・給湯住宅USHのシミュレーションによる性能評価/※盧炫佑・宇田川光弘(工学院大学) ※奨励賞

62. エネルギー自立ハウスの自給率の推移と経済性の評価/※増沢修、増沢千恵子(慶應大学)

63. 自然エネルギーを利用した蓄放熱床システムに関する研究/※咸哲俊・須永修通・室恵子・馬景輝(東京都立大学)、堀祐治(早稲田大学)

64. 地中埋設スパイラル管による太陽熱利用(一般家庭居室の冬期暖房)/※今井勲(呉工業高等専門学校)、多賀正夫(元近畿大学)

65. 環境共生型ALC住宅の熱性能に関する研究 その6 夏期の温熱環境実測結果について/※ 築山裕子・松田克巳・千葉陽輔(旭化成(株))、須永修通・室恵子(東京都立大学)

66. 放射冷却面に対する風の影響とその抑制/※ 田澤真人・徐剛(産業技術総合研究所)、露口裕義・大石万里江・足立学(明星工業(株))、種村榮(名古屋工業大学)

67. CPC(Compound Parabolic Concentrator)型スカイラジエータの性能向上に関する研究/※ 齋藤武雄(東北大学)、辰尾光一(北陸電力)

68. 放射冷却を利用した高効率ヒートポンプシステムの研究/※星朗・齋藤武雄(東北大学)

69. 空気集熱システムにおけるデシカント冷房の研究 (その4)シリカゲル床による冷房のシミュレーション方法の研究/※小泉尚夫((株)東洋ソーラーシステム研究所)、稲垣弘子(駒沢女子短期大学)

70. 空気集熱システムにおけるデシカント冷房の研究 (その5)シリカゲル床によるデシカントシステムの冷房性能/※稲垣弘子(駒沢女子短期大学)、小泉尚夫((株)東洋ソーラーシステム研究所)

73. 太陽エネルギー利用のための都市解析手法に関する研究(その3)視線通過の確率Pθの適用性/※ 千葉正行(工学院大学)、中島康孝(早稲田大学)

74. 都市温暖化の移動観測および都市空間の熱環境評価に関する研究/※山田昇・齋藤武雄(東北大学)

75. マイクロ水力発電の研究(Ⅲ)/※ 逸見次郎・相浦勇輔・荒田洋・宮崎登史(崇城大学)、菊地友和(西田鉄工(株))

76. 同心円形真空管式集熱器の有効透過吸収係数の特性/※ 大石正広((財)日本品質保証機構)

77. 平板型空気集熱器の集熱性能ー実験と非定常解析ー/※ 伊藤定祐・嘉島稔・三浦直勝(神奈川工科大学)

78. 電気流体力学ソーラーヒートパイプに関する研究/※ 佐藤正毅・伊藤幸雄・野田英彦(八戸工業大学)

79. 太陽熱利用真空式蒸留器の普及へ向けた小型・高性能化に関する研究/※堂前洋介・山口雄一・数野裕樹・児王裕幸・佐藤春樹(慶應大学)

80. 過冷却蓄熱効率の貯蔵温度依存性/※平野聡(産業技術総合研究所)、齋藤武雄(東北大学)

81. 太陽光発電の時代”の実現を~“21世紀は01年に於ける”MLG: 米澤”の状況報告を兼ねて~/※ 安濃恒友

82. 4kW太陽光発電システムの55ヶ月間の発電結果/※高橋学(福岡工業大学)

83. 熊本県内に設置した太陽光発電住宅の現況/※ 逸見次郎・鬼塚政佳(崇城大学)、植田茂(九州太陽電池工業(有))、田辺清(住友電設(株))

84. 九州地域の気候特性と住宅用太陽光発電システムの運用実績に関する調査研究 第4報 システムの発電実績と出力特性/※石原修・田中昭雄(熊本大学)、酒井孝司(大分大学)、中上英俊((株)住環境計画研究所)

85. モンゴルにおける携帯型発電システム実証研究のデータ解析・システム評価/※アマルバヤル・A・黒川浩助(東京農工大学)

86. 電カバイオマス拡大のための加速計測手法の第三者検証/※磯貝秀明(産業技術総合研究所)

87. バイオマスガス化発電装置の実証実験/※根本泰行・塩ノ谷幸三(足利工業大学総合研究センター)、小野瀬裕一・牛山泉(足利工業大学)、北尾斉治(富士電機システムズ(株))

88. 波長変換素子を用いた植物生長促進に関する研/※ 西方伸吾・油谷健吾・井上辰夫・森愛子・安倍由晴・谷辰夫(東京理科大学) ※奨励賞

90. メタンの水和物化貯蔵に関する研究/水和物生成によるバイオガスからのCO2除去の可能性について/※ 岡野文之・藤井石根(明治大学)

91. バイオマスからのメタノール生成に対する炭化温度依存性に関する研究/※ 大場浩明・藤井石根(明治大学)

92. 高温高圧水を用いた太陽電池モジュールの分解・リサイクル研究/※ 天野耕治・萩原明房(東京電力(株) エネルギ一環境研究所)

93. リサイクル対応型太陽電池モジュールの試作およびセル回収試験/※ 士井卓也・津田泉・村田晃伸・作田宏一(産業技術総合研究所)

97. 太陽・水素エネルギーシステムについて/※ 加藤航ー・山本修司・谷辰夫(東京理科大学)、関口直俊(茨城工業高等専門学校) ※奨励賞

98. ソーラトライジェネレーションシステム(熱+電気+燃料供給システム) 開発/※ 天野雅継・田中忠良・安藤祐司(産業技術総合研究所)

99. 積層固体高分子型燃料電池出力に対する供給ガス温度及び湿度の依存性/※ 松野洋輔・藤井石根・牧野祐介(明治大学)

100. 太陽熱電池の出力特性に関する研究ー電極・電解質材料と出力特性の関係—/※ 安藤祐司・田中忠良(産業技術総合研究所)

101. 雪国におけるソーラー公園灯の実証試験とその評価/※有本匡男(長岡工業高等専門学校)、吉田均(昭和アルミビューテック)

【基調講演】パッシブソーラー素子研究開発の現状と課題/種村榮(名古屋工業大学 教授)

102. 希士類元素を添加したアルミン酸塩による色素増感太陽電池の性能改善(Ⅲ)/※宇佐美章(電力中央研究所)、金倉満・尾崎肇(早稲田大学)

103. サブミクロン周期の表面微細構造を有する太陽光選択吸収材料の研究/※齋均・湯上浩雄・
金森義明・羽根一博(東北大学) ※奨励賞

104. 光と周期的表面構造との共鳴効果を利用したスペクトル選択性熱放射表面の創製/※湯上浩雄・齋均・金森義明・羽根一博(東北大学)

105. 電力と温水を同時に獲得するハイブリッド・ソーラーコレクターの研究/※ 青木秀敏・廣田仲生・高橋直也・工藤洋人(八戸工業大学)

106. フレーム影による影響を考慮した平板型太陽光・熱ハイブリッドコレクタの設計に関する一考察/※藤澤徹・大矢征(神奈川工科大学)

107. 冷却機能付き太陽光発電システムの性能評価/※古嶋薫・縄田豊(八代工業高等専門学校)

108. 散水による太陽電池パネル表面の冷却と発電性能の向上/※西村亮・岸本拓磨・西守克已・石原永伯(鳥取大学)

109. 太陽電池の部分冷却について/※天野雅継(産業技術総合研究所)

110. 太陽光熱複合発電システムの特性評価/※ 木皿且人・新野正之・丹治雍典(航空字宙技術研究所)

111. 集光照射による太陽電池と熱発電モジュールの複合発電特性/※小島猛・柳澤武・小柳理正(産業技術総合研究所)

112. 丸形太陽電池セル用光トラッピング型集光モジュールのシミュレーション/※ 小泉健二・吉岡一也・齊藤忠(東京農工大学)

113. 非結像フレネルレンズを用いた集光型太陽光発電の性能評価/※駒井健一郎・秋澤淳・ラルフ・ロイツ・柏木孝夫(東京農工大学)

114. 非結像光学を用いた平面型フレネルレンズの設計/※ 水田洋平・秋澤淳・ラルフ・ロイツ・柏木孝夫(東京農工大学)

115. 一日あたりの全天日射量と傾斜面日射量の関係/※馬場弘・金山公夫(元北見工業大学)

116. 晴天における日射・昼光照度の標高による違いに関する予備的検討/※ 椎名洋行・沖允人(足利工業大学)

117. 全方位の時間積算傾斜日射量データセット(METPV-2)の整備/※ 板垣昭彦・岡村晴美・山田雅信((財)日本気象協会)

118. 波長別日射強度推定モデルの作成/※天野貴文・板垣昭彦・山田雅信・岡村晴美((財)日本気象協会)

119. 液晶フィルムUMUの使用による陽光ランプの調光の試み/※原豊・林農・若良二・神近牧男(鳥取大学)

120. インマルサット衛星通信を利用した中国内蒙古の日射量計測/※原豊・林農・若良二・神近牧男・劉薇(鳥取大学)、鉄井隆(サンエナジ一)、王林和・田徳・張国盛(内蒙古農業大学)

121. 太陽光発電システム計測データの品質診断法/※ 井澤敏泰・大関崇・黒川浩助(東京農工大学)、大谷謙仁(産業技術総合研究所)、都筑建(自然エネルギー推進市民フォーラム)

122. 太陽光発電システムの計測データを用いた評価方法/※大関崇・井澤敏泰・黒川浩助(東京農工大学)、大谷謙仁(産業技術総合研究所)

123. 太陽光発電の評価への要因分析の適用/※小山茂夫(日本大学)

124. 住宅用太陽光発電システムの経済性評価/※ 田中昭雄・鶴崎敬大・中上英俊(住環境計画研究所)、石原修(熊本大学)