1980年研究発表会(1980年12月8~9日、学士会館、東京都)

日射

(1) 小型ソーラーシュミレーターによるコレクター試験用全天日射計の取付角度による較正/※ 種村栄、山東睦夫、藤井篤、野口哲男(名古屋工業技術試験所)

(2) 年間直達日射量による太陽熱発電所の計画と運用/寺田浩一郎(電子技術総合研究所)

(3) 月平均全天日射量を散乱および直達成分に分離する方法/※吉田作松、篠木誓一(日本気象協会中央本部)

光物性

(4) 太陽光吸収耐熱塗料のα1S/ε比の熱量計による測定/※ 種村栄、山東睦夫、野口哲男(名古屋工業技術試験所)、荻原清市(東京理工(株))

(5) 半球面方向性分光反射率測定/山東睦夫、種村栄、野口哲男(名古屋工業技術試験所)

(6) 選択吸収膜の放射率とその測定法について/岡本朗、※ 井上進(昭和アルミニウム(株))

フレネルレンズ

(7) リニヤー・フレネルレンズを用いた集光型集熱器SOPHIA No.3について/押田勇雄(上智大学)

(8) リニア・フレネルレンズ型集光集熱器について/※鴨志田隼司(芝浦工業大学)、一色尚次(東京工業大学)

(9) リニア・フレネルレンズ型集熱器の特性について(その1)/※ 澤田慎治、谷辰夫、作田宏一、田中忠良、江沢登、藤原正純、芳賀繁(電子技術総合研究所)

発電

(10) 熱・電気複合ソーラーシステムの特性(エネルギー発生量)/※ 谷辰夫、澤田慎治、田中忠良、神本正行、作田宏一、江沢登(電子技術総合研究所)

(11) ヘリオスタットの開発研究/田口俊夫、※ 湯崎芳啓、渡部洋八郎(三菱重工業(株))

(12) タワ一方式の最適条件/※桜井武麿(東北大学)、柴田行男(東北大学科学計測研究所)

動力化

(13) Solar Pondに関する二、三の実験/多賀正夫(大阪府立工業高等専門学校)

(14) ソーラーエンジンの試作実験について/藤井石根、土屋一雄、杉山猛、※金田育造、笹本弘、近藤博義(明治大学)、平松保(国城金型会社)

(15) 吸収冷凍機のヒートポンプ運転結果/林嘉彦、伴純雄(矢崎資源(株))

その他

(16) メタン発酵に関する基礎的研究(第2報)/牛山泉、※ 近藤隆重(足利工業大学)

(17) 半導体触媒による光合成/※ 三山創、藤井信行、野坂芳雄、長江泰史、佐々木博志(長岡技術科学大学)

(18) サボニウス風車の基礎実験(第1報)/三野正洋、※長井浩(日本大学)

集熱1

(19) ハニカムを装着した寒冷地用太陽集熱器/黒田邦臣、※ 桑島弘行(ソーラー技研工業(株))

(20) 硝子管製平板集熱器の集熱効果/鈴木壮兵(日新科学研究所)

集熱2

(21) コレクターの集熱相似則と性能算定/小泉尚夫、※松井高一(東京芝浦電気(株))

(22) 自然循環太陽熱温水器の集熱計算/※小泉尚夫、松井高一(東京芝浦電気(株))

(23) 太陽集熱器集熱効率測定自動化のプログラム開発とその問題点/※ 藤井篤、種村栄、野口哲男(名古屋工業技術試験所)

(24) 平板型集熱器と太陽電池のハイブリダイゼーション/木村建一、斉藤正文、伊香賀俊治(早稲田大学)

蓄熱1

(25) 差分法による潜熱蓄熱装置の伝熱解析/※田中忠良、神本正行、谷辰夫、沢田慎治、江沢登、作田宏一、藤原正純、芳賀繁(電子技術総合研究所)

(26) 縦長な小型熱箱の効用-未来をになう子供達に太陽エネルギーのすばらしさを!/藤中正治(東京電機大学)

(27) 水平円筒容器による潜熱蓄熱の研究/※ 伊藤定祐、三浦直勝、渡辺文雄(幾徳工業大学)

蓄熱2

(28) 無雪屋根を兼ねた太陽エネルギー蓄熱システム/梅宮弘道、羽賀恵寿、宮沢隆亀、漆谷昌己(山形大学)

(29) 地中を利用した長期蓄熱ソーラーハウスの計画と実績(その6)(藤沢ソーラーハウス)/※大橋一正、中島康孝、飴野光一(工学院大学)

(30) 地中蓄熱に用いられる土壌の熱的特性(その1)/大橋一正、中島康孝、※飴野光一(工学院大学)

ソーラーハウス

(31) 太陽熱給湯暖房タウンハウスの運転実績/宇田川光弘(工学院大学)、田中俊六(東海大学)、石田建一(工学院大学)

(32) ハイブリッドソーラーシステムを持つソーラーハウスの実施例と実績(その1) —伊豆ソーラー山荘/※ 柿沼整三(中島環境設備研究室)、中島康孝、大橋一正、飴野光一(工学院大学)

(33) パッシブソーラーシステムの性能評価試験ハウスの設計計画/長谷川房雄(東北大学)、木村建一(早稲田大学)、吉野博(東北大学)

(34) 塩化リチウム溶液を用いた太陽熱利用簡易涼房・給湯システムの実験/木村建一、須山喜美、勝木良隆、高田正己(早稲田大学)

(35) 蓄放熱コンクリートスラブを持つソーラーシステム-郵便局舎への適用例/※ 伊藤直明、須永修通、川島実(東京都立大学)