| 令和6年度(2024年度) | 「外装一体型太陽電池モジュール『Green Multi Solar®』の開発と建物実装」/小林信郷,梅田和彦,山口亮,宮嶋禎朗(大成建設株式会社)、中島昭彦,前田賢吾,蔵岡明弘,門田直樹(株式会社カネカ) |
| 令和5年度(2023年度) | |
| 令和4年度(2022年度) | |
| 令和3年度(2021年度) | |
| 令和2年度(2020年度) | |
| 令和元年度(2019年度) | |
| 平成30年度(2018年度) | 「太陽熱・排熱利用冷暖房換気給湯システム(OMX)」/盧炫祐、相曽一浩(OMソーラー株式会社) |
| 平成29年度(2017年度) | |
| 平成28年度(2016年度) | |
| 平成27年度(2015年度) | |
| 平成26年度(2014年度) | |
| 平成25年度(2013年度) | |
| 平成24年度(2012年度) | 「低反射瓦一体型太陽電池モジュールの開発」/中田年信、佐々木敏明、太田信久(株式会社カネカ) |
| 平成23年度(2011年度) | 「熱回収型太陽電離ルーバー」/梅田和彦、生天目泰(大成建設株式会社) |
| 平成22年度(2010年度) | |
| 平成21年度(2009年度) | |
| 平成20年度(2008年度) | |
| 平成19年度(2007年度) | 「ダウンウィンド風車」/吉田茂雄(富士重工業株式会社) |
| 平成18年度(2006年度) | 「木質バイオマス燃料の利活用~ペレットストーブの技術開発と普及に向けた実証実験について」/高橋弘美、村井義秀、渡邊啓太(サンポット株式会社) |
| 平成17年度(2005年度) | 「採光型太陽電池モジュールの開発」/藤原敬史、中田年信(株式会社カネカ)、伊藤隆(株式会社MSK) |
| 平成16年度(2004年度) | |
| 平成15年度(2003年度) | |
| 平成14年度(2002年度) | |
| 平成13年度(2001年度) | 「HIT(結晶/アモルファスシリコンヘテロ接合)太陽電池の開発とその事業化」/中野昭一、高濱豪、田口幹朗(三洋電機株式会社) |
| 「光・熱複合ソーラーシステム」/加納正史、松崎純一、村田智昭(積水化学工業株式会社) | |
| 平成12年度(2000年度) | |
| 平成11年度(1999年度) | |
| 平成10年度(1998年度) | 「二つの熱源を同時に併用する2熱源併用ヒートポンプ技術とその実用化」/伊藤定祐(神奈川工科大学)、内川靖夫(株式会社クボタ)、三浦直勝(神奈川工科大学) |
| 平成9年度(1997年度) | 「太陽熱真空蒸留海水淡水化システム」/楢崎祐三、神谷一郎(株式会社荏原製作所)、佐藤春樹(慶應義塾大学) |
| 平成8年度(1996年度) | 「逆流防止リレーの開発」/林英寿、南野郁夫(オムロン株式会社) |
| 平成7年度(1995年度) | 「平板プリズム式太陽光採光装置」/冨士本宜意、高橋一夫、小平隆志(三洋電機株式会社) |
| 平成6年度(1994年度) | |
| 平成5年度(1993年度) | 「自然エネルギーのみで動く冷蔵システム(ソーラー・J・ボックス)」/大内一之(大阪商船三井船舶(株))、今村彰秀((株)寒地技術研究所) |
| 平成4年度(1992年度) | 「ソーラーカーRara II」/後藤公司(トヨタ自動車(株)) |
| 平成3年度(1991年度) | 「太陽光採光システム」/羽根義(清水建設(株))、藤井石根(明治大学) |
| 「建材一体型太陽電池」/松岡継文、和気政広、本間和彦、中野昭一、桑野幸徳(三洋電機株) | |
| 「複数センサーによる温度別集熱」/葉山成三((有)テーテンス事務所) | |
| 平成2年度(1990年度) | 「簡易積算日射計」/石川敏雄、吉村登雄、小宮山桂(千葉大学) |
| 「太陽電池を用いた強制循環形太陽熱温水器」/浅井俊二、山下哲史、大城通(矢崎総業(株)) | |
| 平成元年度(1989年度) | 「ソーラーカー」(Vol.14, No.2)/前田泰宏、中村英巳((株)ほくさん) |
| 「太陽光励起レーザー」(Vol.12, No.1、第13回研究発表会)/嵐治夫(東北大学) | |
| 「太陽光発電系統連系装置」(第13回研究発表会)/前田満、三田村紘一、高橋宏郎(東北電力(株)) |
