若手研究発表会 奨励賞

令和4年度(2022年度)
 ・大粒径InGaAs膜のプラスチック上合成技術と近赤外分光感度の実証/西田竹志(筑波大学)
 ・部分影の移動に伴うFFの変化に基づく短絡故障バイパスダイオードの検出/祐森 柾(津山工業高等専門学校)
令和3年度(2021年度)
 ・固体高分子形燃料電池の触媒電極膜の最適化/田鍋舞斗(兵庫県立大学)
 ・実大実験棟を用いた潜熱蓄熱材敷設の効果検証およびシミュレーション/季 思雨(東京大学)
 ・両面受光型太陽電池の発電量への影とクラスタの影響/佐戸佑気(福井大学)
 ・大規模太陽光発電所におけるモジュール動作点密度を用いた故障ストリング検出/谷名香里(東京理科大学)
 ・短絡故障バイパスダイオードのI-V特性とその故障抵抗値の分布/平田 航(津山工業高等専門学校)

 令和2年度:COVID-19の感染拡大により開催中止

令和元年度(2019年度)
 ・多点基準型線形補間法を用いた太陽電池モジュールの劣化解析/泉洋志郎(東京理科大学)
 ・PVストリングを用いたI-V特性の異常検出法に関する研究/山田智徳(名城大学)
 ・壁面に設置される集光集熱器の設計及び性能評価/Mboup Aissatou(東京農工大学)
 ・PV大量導入時の需要家群におけるV2Hと定置型蓄電池の最適運用/ 定留正弥(東京理科大学)